65歳以上高齢者の事故発生箇所 体が衰えると病気の発症するリスクなどが高くなりますが、その他にも転倒による事故もまた比例して多くなってきます。では転倒事故は一体どこで起こるのか、下記の図をご覧ください。 こちらは厚生労働
もっと読む投稿者: 高齢者問題.com
高齢者とペット、アニマルセラピーの効果とは
わが国では、核家族化や独居高齢者世帯が年々増え続けています。そういった背景から高齢者は、孤独感や社会からの孤立などから精神的に追い詰められ、病気を発症したり、元々持っている病気を悪化させてしまうといったケースは少なくない
もっと読む新設された配偶者居住権とは?
2018年3月13日に政府は「配偶者居住権」の新設を主軸とした民法の改正案が閣議決定されました。これは民法の相続に関する仕組みが1980年以来の約40年ぶりに大きく改正されることになります。今回の抜本的な改正の狙いとして
もっと読む高齢者ドライバーによる交通事故
わが国では急速に高齢化が進み、また高齢化に伴う話題は尽きません。そんな中ニュースなどで、アクセルとブレーキの踏み間違えによる交通事故や、認知症患者ドライバーによる交通事故など、高齢者ドライバーにまつわる話が、多くなってき
もっと読むわが国の平均寿命と問題点
わが国の総人口は平成29年10月1日現在の推計人口で、1億2670万6000人となりました。また65歳以上の高齢者については、平成30年4月現在で、初めて3500万人を超え、3515万2000人となりました。 そして高齢
もっと読む高齢者フレイル対策と課題
フレイルとは何か フレイルとは、日本老年医学会が「健全な高齢者」と「要介護者の間」と提唱しました。 もう少し詳しく説明すると、健康な高齢者が加齢に伴い、後ほど後述する「サルコペニア」という状態に陥り、生活機能全般的が衰え
もっと読む訪問介護の生活援助の利用回数制限が決定
2018年4月より行われた介護保険制度の改正で、訪問介護による生活援助中心型(以下、生活援助)に、利用回数の制限が要介護度別に設けられました。厚生労働省は、2017年3月19日からパブリックコメントを行い、関係機関から訪
もっと読む郷ひろみの母親(80代)が特殊詐欺被害に、特殊詐欺とその対策
今回の事件内容について 歌手の郷ひろみさんの母親(80代)が2018年2月に、郷ひろみさんを名乗る男から電話を受け、現金200万円をだまし取られるという被害に遭いました。 警視庁によると、同年2月5日、郷ひろみさんを名乗
もっと読む高齢者の間で普及するインターネット関連によるトラブルの事例と対策
まずタイトルを見て「高齢者はITが苦手なのでは」と思われた方。それはもはや一昔前のお話です。高齢者の方も若い人同様に、何か分からないことがあれば、インターネットを活用して調べます。いわゆる「アクティブシニア」といわれてい
もっと読む高齢者が生きがいを持てる生活とは
何故単身世帯が増えるのか 1.未婚率・死別率の高さ 単身世帯が増える原因としては、未婚率と死別率の高さが原因となっているのではないでしょうか。厚生労働省より、65歳以上の配偶関係別の割合が出されているので、まずご覧くださ
もっと読む