高齢者向けのシェアハウス メリットとデメリット

シェアハウスと聞くと若者が住むようなイメージがありますが、近年高齢者向けのシェアハウスが注目集めています。シェアハウスとは、簡単に言うと【シェア=共有】【ハウス=家】、つまり1つの住宅内に何人かで共有して住むことを言います。では、なぜ高齢者の間で高齢者向けのシェアハウスが注目を集めているのか。ここではシェアハウスの人気の理由、メリットとデメリットなどを交えてお伝えしていきたいと思います。

高齢者向けのシェアハウスとは

冒頭で軽く触れましたが、まずシェアハウスというのは一軒家もしくは、マンションの一室に数名の同居人と暮らすのがシェアハウスです。もちろん、全てをシェアするのではなく自分の部屋を持つことは出来るのでプライベート空間は確保できます。シェアする部分は主に【リビング・トイレ・キッチン・浴室】です。

それらを踏まえて高齢者向けのシェアハウスとは、一般的なシェアハウスと違って、段差がなかったり、手すりやスロープが取り付けられているといった安全面や、使いやすい家具が設置されているなど機能面も重視されていることが多いのが特徴です。

高齢者向けのシェアハウスのメリットとデメリット

ここでは、メリットとデメリットについてお伝えします。

シェアハウスのメリット

  • 特殊詐欺やアポ電詐欺といった被害に遭いづらくなる。
  • 体調不良時に助けを求めやすい。
  • 孤独死が回避できる。
  • 身寄りが遠い、いない人は安心して暮らせる。
  • 同居人がいるので寂しくない。
  • 交流が生まれやすいのでフレイル対策にもなりやすい。
  • 各々の長所を生かして、支え合いながら生活ができる。
  • 月々の諸経費が安く済む。

シェアハウスのデメリット

● 共同生活に向いていない人は苦痛を感じる。
・シェアハウスは比較的賑やかなので、静かに暮らしたい人は向かない。
● 物件によってはバリアフリーに対応していない場合がある。
・基本的には対応していても、自身に合ったバリアフリーでない場合がある。
● シェアハウス特有のルールが存在することがある。
・掃除や料理の分担、ゴミの分別方法、風呂や洗濯をする時間など。
● 介護サービスが必要になった場合、退去せざるを得ない場合がある。
● 自分に合わない人が同居している可能性がある。

シェアハウスが人気の理由

基本的には、上記で説明したメリットが大きな影響を与えていると思います。近年では、単身世帯の高齢者が多く、1人で暮らすのが寂しいと感じる人や、健康上の理由で1人暮らすのが不安といった方は、ある程度不安は解消されます。また、遠くに暮らす家族も安心できる面もあります。

ただ、体は徐々に衰えてくるため身の回りのことが出来なくなれば、シェアハウスに住み続けることは難しくなります。そのため、シェアハウスに住みながらも体が悪くなった時のことを考え情報収集をしておくことが重要になります。

● 関連記事:異世代ホームシェアが広がる 高齢者と若者の相互とは

高齢者向けのシェアハウスと老人ホームの違い

老人ホームとシェアハウス違いはいくつかありますので、下記に列挙していきたいと思います。

諸経費が安い
・老人ホームとは違い、シェアハウスはあくまで賃貸物件を借りるのと変わらないため、月々の費用が安く済みます。特に家賃面に関しては、シェアハウスの方が圧倒的に安く、数百万円といった高額な入居一時金などはありません。入居時の出費や、月々の収入を抑えたいと人はシェアハウスが断然お得です。
共有部分が多いので交流が生まれやすい
・シェアハウスでは、それぞれの生活空間(料理・食事・掃除など)の距離が近いので交流が生まれやすい傾向にあります。反対に老人ホームでは、時間通りに施設職員が行うためシェアハウスよりかは交流が生まれづらいでしょう。
生活の自由度は高い
・老人ホームだと『○○時に消灯』『○○は禁止』などがありますがシェアハウスだとあくまで自宅という枠なので、老人ホームより生活の自由度は高くなります。例えば、シェアハウスの人たちと飲み会をやっても問題ありません。
介護サービスは受けられない
・老人ホームは、専門職が常駐しているがシェアハウスはあくまで自宅です。そのため身の回りのことができない人、重い基礎疾患や認知症がある人は入居を断られる可能性はあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
近年、元気な高齢者がシェアハウスに住むというケースが増えてきています。わが国では孤独死という社会問題もあるため、ある程度自分で家事ができて同居するのに問題がない人であれば推奨されるべき生活スタイルだと思います。

ただ、共同生活なので自分の思い通りにならないことは必ずあると思います。そこと上手く付き合いながら生活すれば、人生の最期まで楽しく過ごすことができるのではないでしょうか。