高齢者の介護に従事している方、もしくは家族の方であれば尿路感染症(にょうろかんせん)という言葉を一度は聞いたことがあると思います。私がまだ介護施設で働き始めた頃「尿路は無菌状態なのになんで感染するの?」と疑問に思っていま
もっと読むカテゴリー: 問題の対策
高齢者の傾眠の原因とは? 傾眠を放置すると危険
高齢者が縁側で「コクン、コクン」とウトウトしている様子や、ドラマのワンシーンなどで一度は見たことがあると思います。こうした居眠りをしていることを傾眠と言います。しかし、傾眠を起こす原因によっては、大きな病気が隠されていた
もっと読む高齢者が食事を食べない原因と対処法について
最近、高齢のご家族で食事を食べなくなってきた、もしくは食べないといった悩みをお持ちの方はいませんか?私がケアマネジャーとして活動していた時は、受け持ちの利用者の4分の1は「食べない」という悩みを持つご家族がいました。若者
もっと読む高齢者に起こる便秘の原因と解決法とは ~機能性便秘~
排便には個人差や習慣、タイミングなどで違いはありますが、少なくても排便が3日以上ない場合は何かしらの対処をした方が良いと考えられています。 いわゆる、こうした症状を便秘というのですが、便秘は高齢になると起こりやすく、特に
もっと読む高齢者と誤嚥性肺炎 原因と症状、予防法について解説
日本人の死因は戦前は悪性新生物より肺炎が多かったのですが、抗生物質の普及により死亡者数が激減し、現在では肺炎の死因は第5位に位置しています。しかし近年、肺炎による死亡が年齢が上がるにつれて高くなっており、その多くが誤嚥性
もっと読む高齢者のスマホの普及率について 普及した原因とは
一昔前まで高齢者と聞くと体が弱り、ドリフターズのコントに出てくるようなザ・お年寄りというイメージがありましたが、今の高齢者はそうしたイメージとは違ってとても活発なイメージがありませんか?基本的に高齢者は65歳からなのです
もっと読む高齢者向けの椅子を使った体操の効果と紹介
高齢者施設等で多く取り入れられている体操が椅子を使った体操です。その理由としては、椅子を使うことで適度に体が動かせて、転倒などといった事故を防げるので比較的安全に体操ができるからです。ここでは、椅子を使った体操の効果や注
もっと読む高齢者のむくみの原因と解消法とは
【むくみ】とは、皮下組織に余分な水分が溜まっている状態のことを言います。高齢者の場合は膝より下からむくみやすい傾向にありますが、その原因は脚だけからとは限らず、全身疾患からきていることも多く見られます。ただ、それは必ずし
もっと読む高齢者にプロテインは必要? プロテインの必要性とは
突然ですが、多くの高齢者の方は1日のたんぱく質の摂取量が少ないという話を聞いたことはありませんか?というのも、今年3月に厚生労働省が加齢などの影響で引き起こす【フレイル】を防止するために、高齢者が1日に摂るたんぱく質の目
もっと読む高齢者のインフルエンザ対策 早めのワクチン接種がカギ
今年のインフルエンザは例年より早くに流行し始めたのはご存知でしょうか。2019年9月末時点で【東京・鹿児島、福岡、佐賀、石川、沖縄】などの10都県が流行期に入り、早くもインフルエンザ警報が発令されました。 それから1か月
もっと読む