コンテンツへスキップ
高齢者情報.com

高齢者情報.com

高齢者問題と対策・病気に関する情報サイト

  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情

投稿者: 高齢者問題.com

福祉国家「スウェーデン」の福祉とは

2019年1月17日 高齢者問題.com 世界の事情

当サイトでも以前にスウェーデンについて紹介しましたが、スウェーデンは世界屈指の福祉国家とも言われており、スウェーデンの福祉の在り方を参考にするため、各国から視察に来るほどです。しかし、スウェーデンも最初から福祉国家だった

もっと読む

マイタケの栄養素とは~マイタケでノロ・がん対策~

2019年1月15日 高齢者問題.com トピックス

連日寒い日が続き、風邪やインフルエンザなどといったウィルスを活発にさせる季節でもあります。こういった季節だからこそ、規則正しい生活と栄養補給が重要となります。高齢者の場合ですと、なおさら若い人と比べて免疫力が弱いため、よ

もっと読む

高齢者の「年賀状じまい」~広がる終活年賀状~

2019年1月10日 高齢者問題.com トピックス

新しい年が始まり、新年のあいさつとして年賀状を親族や友人などから送られてきた方もいると思います。しかし、近年高齢者の間で「年賀状じまい」というのが広がっているのはご存知でしょうか。年賀状じまいというのは、簡単に言うと「年

もっと読む

高齢者に多い低温やけどの原因とは

2019年1月8日 高齢者問題.com 高齢者問題

連日、列島各地で寒い日が続いており、多くの方がストーブや電気カーペット、湯たんぽなどの暖房器具で暖をとるかと思います。しかし、冬になると暖房器具の誤った使い方により「低温やけど」をしてしまう方が急増します。しかも、低温や

もっと読む

スウェーデンの福祉事情

2018年12月27日 高齢者問題.com 世界の事情

日本人にも人気のある北欧の国、スウェーデン。スウェーデンは、OECDが実施している「国別幸福度ランキング」では上位の常連国です。また、「高福祉高負担」国家ともいわれており、税金を高負担していても国民の大半は生活に満足して

もっと読む

餅による高齢者の窒息死 その原因と対策

2018年12月24日 高齢者問題.com 高齢者問題

今年も残すところあとわずか。年末年始を迎えると、焼餅やお雑煮などといった餅料理を食べて過ごす方も多いのではないでしょうか。しかし、そんな餅料理も、東京都だけで年間約100人前後の人が、餅でノドを詰まらせて救急搬送されてい

もっと読む

「認知症保険」とは?認知症保険に加入すべきか

2018年12月19日 高齢者問題.com 問題の対策

最近何かと耳にすることが多くなってきた「認知症保険」。認知症保険というのは、簡単に説明すると、加入した保険会社から認知症を発症した際に、一時金が受け取れるというものです。本記事内でも紹介をしていますが、ある会社では一括で

もっと読む

韓国の高齢化問題の現状

2018年12月17日 高齢者問題.com 世界の事情

当サイトでは、さまざまな角度から日本の高齢化問題について取り上げさせてもらっていますが、お隣の国「韓国」でも高齢化問題が深刻化していることを、皆さんはご存知でしょうか?さらに言えば、将来日本に追いつくほどのスピードで、急

もっと読む

圧迫骨折から寝たきり生活、認知症発症へ

2018年12月13日 高齢者問題.com 高齢者問題

介護認定で「要介護」と認定される割合の約1~2割が、転倒による「骨折」です。そして、骨折の中でも非常に多いと言われているのが「胸椎・腰椎(背骨)の圧迫骨折」です。 骨折後は、痛みなどで体が動かせないため、必然的に寝たきり

もっと読む

認知症の便秘を見分ける方法

2018年12月11日 高齢者問題.com 問題の対策

認知症の方は、便秘からくる「不安」や「苦痛」など、相手に上手く伝えることが出来ません。健康な方ですと、何日間も排便がなければ、下腹部の張りや痛みなどから、何らかの対応をすると思います。 しかし認知症の方は、便秘の原因や、

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 15 16 17 18 19 … 31 次の記事»

おすすめ記事

藤井寺市:老人ホームでノロ集団感染 入居者2人死亡

投稿: 2019年3月26日
藤井寺:老人ホームでノロの集団感染 入居者2人死亡

2019年3月13日から23日にかけて、大阪市藤井寺市の老人ホームで入居者16人がノロウイルスに集団感染し、このうち男女2人が死亡しました。 ◇ 施設は保健所に報告していなかった ノロウイルスの集団感染があった施設は、大 […]

高齢者の交通事故件数まとめ 2019

投稿: 2020年3月15日

警察庁交通局は、令和元年(2019年)に起きた交通死亡事故の発生状況等についての統計資料を発表しました。資料によりますと、2019年の交通事故死者数は3,215人。2018年が3,532人でしたので317人減少したことに

アポ電・強盗事件 4選 2019年1~3月

投稿: 2019年7月24日

アポ電強盗とは、事前に高齢者宅に電話で【財産・世帯構成】などといった情報を聞き出した後、後日数人で自宅に押し入り金銭を強奪する犯罪のことです。 近年、アポ電強盗の被害件数は【2016年1万5,010件、2017年2万5,

老人ホームで91歳男性が孤独死 2週間気づかず 明石

投稿: 2020年6月19日
老人ホームで91歳男性が孤独死 2週間気づかず 明石

2019年5月、兵庫県赤石市の介護スタッフが24時間常駐する介護付き有料老人ホームで、施設に入居する当時91歳の男性が居室で【孤独死】した件で、男性の遺族が施設の運営会社に慰謝料など1100万円の損害賠償を求め、大阪地裁 […]

生活保護受給者、高齢者の単身世帯が増加 厚労省

投稿: 2019年6月5日
生活保護受給者、高齢者の単身世帯が増加 厚労省

今月5日、厚生労働省は3月に生活保護を受給した世帯が前月より819世帯多い「163万6334世帯」だったことを発表しました。この増加は、昨年11月以来の4カ月ぶりです。 ◇ 高齢者の単身世帯が圧倒的に多い ● 受給世帯の […]

カテゴリー

  • トピックス (113)
  • ニュース (1,383)
  • 世界の事情 (7)
  • 事件 (30)
  • 事故 (10)
  • 介護 (1)
  • 問題の対策 (45)
  • 政界 (6)
  • 特選記事 (42)
  • 病気・怪我 (4)
  • 福祉 (1)
  • 福祉業界 (5)
  • 高齢者問題 (37)

タグ

女性 高齢者 逮捕 男性 死亡 高齢 車 事故 歳男 衝突 運転 介護 詐欺 万 住宅 遺体 ホーム 施設 事件 老人 男 夫婦 認知 女 殺人 殺害 免許 愛知 転落 火災

リンク集

・厚生労働省
・経済産業省
・内閣府
・にほんブログ村 福祉・介護情報

Copyright © 2019 高齢者.com ホーム / サイトマップ / お問い合わせ
  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情