コンテンツへスキップ
高齢者情報.com

高齢者情報.com

高齢者問題と対策・病気に関する情報サイト

  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情

カテゴリー: 問題の対策

冬の事故、ヒートショックの原因と対策とは

2018年11月21日 高齢者問題.com 問題の対策

今年もいよいよ残すところ、1ヶ月余りとなりました。それに伴い寒い時期でもをあるため、「温」が恋しくなる季節でもあります。体を温めるといえば、やっぱり「お風呂」。普段はシャワー派の人も、冬になるとお風呂に入るという方は、多

もっと読む

高齢者の一人暮らしの問題点と対策について

2018年8月15日 高齢者問題.com 問題の対策

現在わが国の高齢者の1人暮らしが増加していることに、皆さんは存知でしょうか。1人暮らしの背景には、核家族化の影響や若年層が地方から都心の方へ流出しているなどさまざまな要因から増えています。1人暮らしがいけないというわけで

もっと読む

成年後見制度とは?【解説付き】

2018年8月7日 高齢者問題.com 問題の対策

成年後見制度について、最近よくニュースなどで耳にすることが多くなってきました。その背景には、高齢化に伴う認知症の増加、身寄りがいない高齢者の増加などがあります。 詳しい説明は後述しますが、成年後見制度とは認知症や知的障害

もっと読む

高齢者にまつわる脱水症状の原因とその対策とは

2018年8月4日 高齢者問題.com 問題の対策

脱水症状という言葉をここ何年かで耳にする機会が増えました。夏は体内から水分が非常に多く奪われる季節です。そして特に高齢者の方は脱水症状を引き起こしやすいといわれています。その結果、発熱や意識障害などで病院に救急搬送される

もっと読む

高齢者の不眠症の原因、対策について

2018年7月25日 高齢者問題.com 問題の対策

高齢者の不眠症は、活動量の低下や身体的、精神的影響により眠りが浅くなることが主な原因です。また不眠症はただ眠れないだけではなく、病気の発症リスクを上げたり、精神に異常をきたしたりもします。 ここでの記事では、不眠症の原因

もっと読む

食中毒を防ぐ対策と原因について

2018年6月23日 高齢者問題.com 問題の対策

食中毒の発生は一年を通して一定ではありません。やはり5月6月と徐々に気温が上がり、7月8月が最盛期を迎えるといわれていました。しかし近年ではノロウイルスの流行が目立つようになり、冬場の季節も油断出来なくなりました。ただ、

もっと読む

高齢者配食サービスについて

2018年6月11日 高齢者問題.com 問題の対策

唐突ですが皆さんの食事は、いつもどのように支度をしていますか?自炊?それとも外食?人によって食事に対する考え方は違ってくると思います。それは高齢者も同じです。しかし高齢者は私たちと違い体が思うように動かず、自分で料理をす

もっと読む

高齢者ドライバーのうち、5万7千人が認知症のおそれ

2018年6月7日 高齢者問題.com 問題の対策

2018年5月28日午前11時頃に神奈川県茅ケ崎市の国道1号線で、90歳女性が運転した車が、4人の歩行者をはねたという事故がありました。このように最近では高齢者による交通事故のニュースが後が絶ちません。 政府も高齢者によ

もっと読む

高齢者の家庭内事故

2018年5月31日 高齢者問題.com 問題の対策

65歳以上高齢者の事故発生箇所 体が衰えると病気の発症するリスクなどが高くなりますが、その他にも転倒による事故もまた比例して多くなってきます。では転倒事故は一体どこで起こるのか、下記の図をご覧ください。 こちらは厚生労働

もっと読む

新設された配偶者居住権とは?

2018年5月27日 高齢者問題.com 問題の対策

2018年3月13日に政府は「配偶者居住権」の新設を主軸とした民法の改正案が閣議決定されました。これは民法の相続に関する仕組みが1980年以来の約40年ぶりに大きく改正されることになります。今回の抜本的な改正の狙いとして

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 次の記事»

おすすめ記事

高齢者におすすめのパソコン 6選

投稿: 2020年8月30日

数年前までは、パソコンと聞くと若い人のイメージが強かったと思いますが、最近では高齢者の人もパソコン等を使いこなす”デジタルシニア”と呼ばれる人が多く見受けられるようになりました。 主にパソコンの用途としては、趣味サイトや

【大阪】高齢女性ひき逃げで68歳男逮捕 飲酒運転か

投稿: 2019年3月4日

2019年3月3日午前5時すぎ、大阪府大阪市大正区の路上で67歳の高齢女性がひき逃げをされた事件で、68歳の男をひき逃げの容疑で逮捕しました。その後の調べで、逮捕された男の呼気から基準値を超えるアルコールが検出されました […]…

【高齢者向け】自宅でできるお花見グッズ 3選

投稿: 2021年1月24日

2021年1月13日、第一回桜開花予想が気象情報を提供するウェザーニュースで発表されました。ウェザーニュースによりますと、2021年のソメイヨシノの開花は平年より早いところが多いと予想されています。ただ、昨年から猛威を振

高齢者介護の先入観は危険 「もう、年だからさ」

投稿: 2019年5月17日
高齢者介護の先入観は危険 「もう、年だからさ」

高齢者介護を行っているとよくありがちなのが「もう、年だから」という先入観です。これは、毎日接している家族だけではなく、医療職、介護職、ケアマネジャーなどといった人たちも、先入観で見過ごしてしまうことがあります。場合によっ […]

「アポ電」詐欺 NHKを名乗り貯金額を聞き出す

投稿: 2019年5月4日
「アポ電」詐欺 NHKを名乗り貯金額を聞き出す

現在、静岡県警が高齢女性宅にかかってきたアポ電詐欺の音声を公開。「NHKのアンドウ」と名乗り、言葉巧みに「1人暮らしの有無」や「預貯金額」を聞き出しています。また、聞き出すまでの時間は「1分30秒」余りで手口が巧妙化して […]

カテゴリー

  • トピックス (113)
  • ニュース (1,383)
  • 世界の事情 (7)
  • 事件 (30)
  • 事故 (10)
  • 介護 (1)
  • 問題の対策 (45)
  • 政界 (6)
  • 特選記事 (42)
  • 病気・怪我 (4)
  • 福祉 (1)
  • 福祉業界 (5)
  • 高齢者問題 (37)

タグ

女性 高齢者 逮捕 男性 死亡 高齢 車 事故 歳男 衝突 運転 介護 詐欺 万 住宅 遺体 ホーム 施設 事件 老人 男 夫婦 認知 女 殺人 殺害 免許 愛知 転落 火災

リンク集

・厚生労働省
・経済産業省
・内閣府
・にほんブログ村 福祉・介護情報

Copyright © 2019 高齢者.com ホーム / サイトマップ / お問い合わせ
  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情