老人性うつとは、65歳以上の高齢者がかかるうつ病のことです。老人性うつ病は特定の原因によって引き起こされるのではなく、心身的なストレスが複合的に重なったことが原因で発症します。老人性うつの発症の主なキッカケは【老後の不安
もっと読む投稿者: 高齢者問題.com
高齢者の体温における正常値や基準値について
体温は、血圧やSPO2と同じで体調を表すバロメーターの1つと言っても過言ではありません。最近では、新型コロナウィルスの感染の有無の目安にもされ(現在は風邪症状が2日以上続く場合等へ変更)、健康状態を確認するためには必要不
もっと読む老後に住みたい街ランキング 三大都市圏
突然ですが、皆さんは老後はどこで暮らしたいと考えていますか?私は元々雪国育ちなので、老後は暖かい地域で暮らしたいと思っています。老後を迎える頃には仕事は退職しており、子育ても終わって、やっと自分の時間が訪れていることでし
もっと読む日本の高齢化の推移と今後の影響とは
わが国の高齢化率は28.4%(19年9月15日時点)と、世界でも類を見ない高齢化率となっています。恐らく、多くの人がこの現状のことを超高齢化社会と呼びますが、超高齢化社会とは65歳以上の人口の割合が総人口の21%以上を占
もっと読むアジアの少子高齢化問題、その現状についてグラフで解説
少子高齢化問題は、先進国特有の問題ではなくなっているのはご存知でしょうか。1960年半ば以降のアジアは、生産年齢人口(現役世代)が従属人口(高齢者や子ども)を上回っている状態の人口ボーナス期(※)にありましたが、2010
もっと読む農業の高齢化問題 高齢化の原因とは
高齢化問題と聞くと医療福祉サービス、社会保障費などに注目されがちですが食の問題も大きく絡んでいるのをご存知でしょうか。農業の高齢化は、農業の崩壊を招き、日本産ブランドでもある安心安全性の消失、長年培ってきた農業技術の消失
もっと読む東京の高齢化問題と現状
わが国の高齢化率は世界でもトップクラスなのはご承知の通りだと思います。では、日本国内での高齢化率はどうなのか。令和元年版の内閣府の資料(平成30年現在のデータ)によりますと、秋田県の36.4%が最も高く、次いで高知県34
もっと読む高齢者の平均所得、貯蓄はいくらあるのか?主な収入源は?
高齢化の進展は、さまざまな問題を引き起こします。身近な問題で例えるならば年金でしょうか。かつては退職後【老後は年金で悠々自適過ごす】という風潮がありましたが、昨今の老後資金2000万円問題によって世間では将来を不安視する
もっと読む高齢者の引きこもり・閉じこもり問題の現状
1980年代初期まで高齢者の引きこもり・閉じこもり(以下、引きこもり)は、日常生活の自立が損なわれて初めて陥る生活の1つと捉えられていましたが、1984年頃には引きこもりに陥る考え方は【身体的要因・心理的要因・社会、環境
もっと読む多摩ニュータウンの高齢化の現状 高齢化率・対策について
高度経済成長期に地方から首都圏に多くの人が集まり、深刻な住宅不足に陥りました。その問題を解消するために造られたのが多摩ニュータウンです。多摩ニュータウンは【多摩市・八王子市・町田市・稲城市】の4市にまたがる多摩丘陵を切り
もっと読む