コンテンツへスキップ
高齢者情報.com

高齢者情報.com

高齢者問題と対策・病気に関する情報サイト

  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情

カテゴリー: 問題の対策

脳トレと健康的な生活で認知症予防を目指す

2019年10月7日 高齢者問題.com 問題の対策

私も含めですが「脳は使わないと衰える」といった言葉を一度は耳にしたことがあると思います。筋肉も使わなければ衰える(やせ細る)ように、脳も使わなければ衰えていきます。脳も筋肉と一緒で、日頃から使っていけば(刺激)向上もしく

もっと読む

認知症予防に有効 マインド食とは

2019年7月17日 高齢者問題.com 問題の対策

現在、アメリカの研究チームが考案した認知症予防に有効とされている食事法【マインド(MIND)食】が注目を集めています。マインド食を簡単に説明すると、様々な栄養素を効率よく取り入れていくことで、アルツハイマー型認知症の発症

もっと読む

認知症高齢者の金銭管理 トラブル事例と制度を紹介

2019年6月12日 高齢者問題.com 問題の対策

今のわが国の多くは、子が親を介護するという家庭は少なくなってきています。私が在宅のケアマネジャーをしていた時、担当利用者の7割程は子と離れて暮らしていました。その中には、認知症(軽度含む)の人もいて、特に金銭管理が大変だ

もっと読む

高齢ドライバーが起こす危険な兆候 返納の目安とは

2019年6月5日 高齢者問題.com 問題の対策

2019年4月19日、東京・池袋で87歳の高齢男性が暴走し歩行者をはね、母子2人が死亡した事故を受け、運転免許証の自主返納者の増加、ニュースやネットで高齢ドライバーについて多く取り上げられるようになり、世間では高齢ドライ

もっと読む

えごま油で認知症予防に~えごま油の効能、効果とは~

2019年2月20日 高齢者問題.com 問題の対策

最近、認知症の予防になるとテレビなどでも話題の「えごま油」。なぜ、えごま油が認知症の予防になるのか。その秘密は「α‐リノレン酸」という栄養素が豊富に含まれていることに大きく関係しています。では、えごま油に含まれているα‐

もっと読む

高齢者の非接触型事故に注意 非接触型事故とは

2019年2月6日 高齢者問題.com 問題の対策

高齢者の非接触事故に注意 過失の割合や賠償責任は? 普段の生活の中で車やバイク、自転車に乗る方は大勢いると思います。かく言う私も車に乗りますが、当然皆さんも車両を運転する際は、事故を起こさないよう細心の注意を払って運転し

もっと読む

高齢者がなりやすい疥癬の原因と対策

2019年1月23日 高齢者問題.com 問題の対策

疥癬という病気はご存知でしょうか?疥癬というのは、皮膚の角質層にダニが寄生することでかゆみなどをきたす病気です。また、疥癬にかかる人の多くは、免疫力が低下している高齢者と言われています。さらに、疥癬は周囲の人にも感染する

もっと読む

「認知症保険」とは?認知症保険に加入すべきか

2018年12月19日 高齢者問題.com 問題の対策

最近何かと耳にすることが多くなってきた「認知症保険」。認知症保険というのは、簡単に説明すると、加入した保険会社から認知症を発症した際に、一時金が受け取れるというものです。本記事内でも紹介をしていますが、ある会社では一括で

もっと読む

認知症の便秘を見分ける方法

2018年12月11日 高齢者問題.com 問題の対策

認知症の方は、便秘からくる「不安」や「苦痛」など、相手に上手く伝えることが出来ません。健康な方ですと、何日間も排便がなければ、下腹部の張りや痛みなどから、何らかの対応をすると思います。 しかし認知症の方は、便秘の原因や、

もっと読む

冬の脱水症状の原因と危険性について

2018年11月28日 高齢者問題.com 問題の対策

夏に当サイトでも、脱水症状について取り上げましたが、実は冬でも脱水症状になるリスクがあります。脱水症状の対策と聞くと「水を飲む」と答える方もいると思います。確かにその考えは間違えではありません。しかし、体内からは水分以外

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 次の記事»

おすすめ記事

携帯がない高齢者に災害情報を固定電話に自動発信 千葉

投稿: 2019年11月7日
携帯がない高齢者に災害情報を固定電話に自動発信 千葉

千葉市は来月から、スマートフォンや携帯電話を持っていない高齢者などに緊急性の高い災害情報を素早く伝えるために、固定電話やファックスを使用して情報を発信する取り組みが開始されます。 自動音声やファックスで伝達 千葉市は、防 […]

75歳夫が運転の車に72歳妻がはねる 踏み過ぎた 千歳

投稿: 2019年9月11日

2019年9月11日午前、北海道千歳市の住宅の敷地内で、75歳の夫が運転する車に妻がはねられケガをしました。この事故で、妻は頭から出血するなどし、病院で手当てを受けているということです。 アクセルを踏みすぎた 11日午前 […]…

82歳男性、67年かけて自転車で100マイルを走破 英

投稿: 2019年11月9日
82歳男性、67年かけて自転車で100マイルを走破 英

67年の時をかけてイギリス人の82歳男性が大記録を達成しました。 英82歳男性、67年かけて自転車で100万マイル走破 https://t.co/ErUxI0ct66 #tbs #tbs_news #japan #new […]

茅ケ崎交通死亡事故 90歳斎藤被告の初公判

投稿: 2019年1月18日

2018年5月28日、神奈川県茅ヶ崎市の交差点に赤信号で進入し4人をはねたとして、過失運転致死傷の罪に問われている90歳被告の初公判が開かれました。 ◇ 斎藤被告は車いすで出廷 過失運転致死傷の罪に問われている「斎藤 久 […]…

下関市:68歳の高齢男性がトンネルの壁に衝突し死亡

投稿: 2019年5月1日

2019年4月30日午前4時半ごろ、山口県下関市の県道で、68歳の高齢男性が運転する車がトンネル入り口の壁に衝突し死亡しました。 ◇ 反対車線を越え衝突 4月30日午前4時半ごろ、山口県下関市彦島迫町の県道にあるトンネル […]…

カテゴリー

  • トピックス (113)
  • ニュース (1,383)
  • 世界の事情 (7)
  • 事件 (30)
  • 事故 (10)
  • 介護 (1)
  • 問題の対策 (45)
  • 政界 (6)
  • 特選記事 (42)
  • 病気・怪我 (4)
  • 福祉 (1)
  • 福祉業界 (5)
  • 高齢者問題 (37)

タグ

女性 高齢者 逮捕 男性 死亡 高齢 車 事故 歳男 衝突 運転 介護 詐欺 万 住宅 遺体 ホーム 施設 事件 老人 男 夫婦 認知 女 殺人 殺害 免許 愛知 転落 火災

リンク集

・厚生労働省
・経済産業省
・内閣府
・にほんブログ村 福祉・介護情報

Copyright © 2019 高齢者.com ホーム / サイトマップ / お問い合わせ
  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情