私も含めですが「脳は使わないと衰える」といった言葉を一度は耳にしたことがあると思います。筋肉も使わなければ衰える(やせ細る)ように、脳も使わなければ衰えていきます。脳も筋肉と一緒で、日頃から使っていけば(刺激)向上もしく
もっと読むカテゴリー: 問題の対策
認知症予防に有効 マインド食とは
現在、アメリカの研究チームが考案した認知症予防に有効とされている食事法【マインド(MIND)食】が注目を集めています。マインド食を簡単に説明すると、様々な栄養素を効率よく取り入れていくことで、アルツハイマー型認知症の発症
もっと読む認知症高齢者の金銭管理 トラブル事例と制度を紹介
今のわが国の多くは、子が親を介護するという家庭は少なくなってきています。私が在宅のケアマネジャーをしていた時、担当利用者の7割程は子と離れて暮らしていました。その中には、認知症(軽度含む)の人もいて、特に金銭管理が大変だ
もっと読む高齢ドライバーが起こす危険な兆候 返納の目安とは
2019年4月19日、東京・池袋で87歳の高齢男性が暴走し歩行者をはね、母子2人が死亡した事故を受け、運転免許証の自主返納者の増加、ニュースやネットで高齢ドライバーについて多く取り上げられるようになり、世間では高齢ドライ
もっと読むえごま油で認知症予防に~えごま油の効能、効果とは~
最近、認知症の予防になるとテレビなどでも話題の「えごま油」。なぜ、えごま油が認知症の予防になるのか。その秘密は「α‐リノレン酸」という栄養素が豊富に含まれていることに大きく関係しています。では、えごま油に含まれているα‐
もっと読む高齢者の非接触型事故に注意 非接触型事故とは
高齢者の非接触事故に注意 過失の割合や賠償責任は? 普段の生活の中で車やバイク、自転車に乗る方は大勢いると思います。かく言う私も車に乗りますが、当然皆さんも車両を運転する際は、事故を起こさないよう細心の注意を払って運転し
もっと読む高齢者がなりやすい疥癬の原因と対策
疥癬という病気はご存知でしょうか?疥癬というのは、皮膚の角質層にダニが寄生することでかゆみなどをきたす病気です。また、疥癬にかかる人の多くは、免疫力が低下している高齢者と言われています。さらに、疥癬は周囲の人にも感染する
もっと読む「認知症保険」とは?認知症保険に加入すべきか
最近何かと耳にすることが多くなってきた「認知症保険」。認知症保険というのは、簡単に説明すると、加入した保険会社から認知症を発症した際に、一時金が受け取れるというものです。本記事内でも紹介をしていますが、ある会社では一括で
もっと読む認知症の便秘を見分ける方法
認知症の方は、便秘からくる「不安」や「苦痛」など、相手に上手く伝えることが出来ません。健康な方ですと、何日間も排便がなければ、下腹部の張りや痛みなどから、何らかの対応をすると思います。 しかし認知症の方は、便秘の原因や、
もっと読む冬の脱水症状の原因と危険性について
夏に当サイトでも、脱水症状について取り上げましたが、実は冬でも脱水症状になるリスクがあります。脱水症状の対策と聞くと「水を飲む」と答える方もいると思います。確かにその考えは間違えではありません。しかし、体内からは水分以外
もっと読む