コンテンツへスキップ
高齢者情報.com

高齢者情報.com

高齢者問題と対策・病気に関する情報サイト

  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情

タグ: 家庭

高齢者の家庭内事故

2018年5月31日 高齢者問題.com 問題の対策

65歳以上高齢者の事故発生箇所 体が衰えると病気の発症するリスクなどが高くなりますが、その他にも転倒による事故もまた比例して多くなってきます。では転倒事故は一体どこで起こるのか、下記の図をご覧ください。 こちらは厚生労働

もっと読む

おすすめ記事

高齢女性が給付金詐欺に遭う 100万円被害 滋賀県

投稿: 2020年6月14日
高齢女性が給付金詐欺に遭う 100万円被害 滋賀県

2020年6月12日、滋賀県大津市に住む83歳の高齢女性が10万円の給付申請を悪用した男女に、キャッシュカードをだまし取られる詐欺被害に遭いました。 「あなたの代わりに手続きする」 警察によりますと、今月3日、銀行員を名 […]

急発進防止装置の補助制度 9月1日から開始 茨城県

投稿: 2019年7月17日
急発進防止装置の補助制度 9月1日から開始 茨城県

高齢ドライバーによるアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故が相次いでいることを受け、茨城県交通安全協会は16日、9月1日から踏み間違いによる急発進を抑制する装置(後付け型)の設置費用の一部を補助することを明らかにしまし […]

働く高齢者の年金減額の理由とは 在職老齢年金制度

投稿: 2019年11月14日
働く高齢者の年金減額の理由とは 在職老齢年金制度

厚生労働省は13日、働いて一定収入がある高齢者の年金を減らす【在職老齢年金制度】で、減額基準を現行より4万円高い月収51万円とする案に訂正しました。当初の案では62万円でしたが、高所得者および富裕層優遇との批判に加え、6 […]

市原市:65歳男の車が公園に突っ込む 保育士園児庇う

投稿: 2019年5月15日

2019年5月15日午前10時25分ごろ、千葉県市原市五井中央西の公園に65歳の男が運転する乗用車が突っ込む事故がありました。この事故で、園児らをかばおうとした女性保育士が右足を骨折しました。園児は、車と接触していないと […]…

高齢男性の車が病院の駐車場で暴走 住宅に突っ込む 岩見沢

投稿: 2019年12月11日

2019年12月10日午後、北海道岩見沢市の病院の駐車場で、79歳男性が運転する車が歩行者をはねた上、駐車場のそばの住宅に突っ込みました。この事故で、はねられた男性は軽傷を負いました。 車で妻を病院に送って帰る途中だった […]…

カテゴリー

  • トピックス (113)
  • ニュース (1,383)
  • 世界の事情 (7)
  • 事件 (30)
  • 事故 (10)
  • 介護 (1)
  • 問題の対策 (45)
  • 政界 (6)
  • 特選記事 (42)
  • 病気・怪我 (4)
  • 福祉 (1)
  • 福祉業界 (5)
  • 高齢者問題 (37)

タグ

女性 高齢者 逮捕 男性 死亡 高齢 車 事故 歳男 衝突 運転 介護 詐欺 万 住宅 遺体 ホーム 施設 事件 老人 男 夫婦 認知 女 殺人 殺害 免許 愛知 転落 火災

リンク集

・厚生労働省
・経済産業省
・内閣府
・にほんブログ村 福祉・介護情報

Copyright © 2019 高齢者.com ホーム / サイトマップ / お問い合わせ
  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情