コンテンツへスキップ
高齢者情報.com

高齢者情報.com

高齢者問題と対策・病気に関する情報サイト

  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情

タグ: 孤独

老人ホームで91歳男性が孤独死 2週間気づかず 明石

2020年6月19日 高齢者ニュース.com ニュース
老人ホームで91歳男性が孤独死 2週間気づかず 明石

2019年5月、兵庫県赤石市の介護スタッフが24時間常駐する介護付き有料老人ホームで、施設に入居する当時91歳の男性が居室で【孤独死】した件で、男性の遺族が施設の運営会社に慰謝料など1100万円の損害賠償を求め、大阪地裁 […]

もっと読む

高齢者の孤独死が1100人、約8割が高齢男性 大阪市

2019年11月14日 高齢者ニュース.com ニュース
高齢者の孤独死が1100人、約8割が高齢男性 大阪市

2017年の大阪市内で発見された孤独死が1,100人のうち、約8割が男性だったことについて、2019年11月13日、大阪府の定例会見で吉村洋文・大阪府知事は「高齢男性がどんどん外に出て社会と接点を持つこと。最後を幸せに暮 […]

もっと読む

高齢者のうつ病や孤独の対策にVRを使用 アメリカ

2019年9月30日 高齢者ニュース.com ニュース
高齢者のうつ病や孤独の対策にVRを使用 アメリカ

肉体的・金銭的といった何らかの理由で自力で旅行に行けない高齢者を対象に、アメリカではVR(バーチャルリアリティー)体験を通して、高齢者の夢を叶える取り組みが行われています。そしてさらに、そのVR体験が高齢者のうつ病や孤独 […]

もっと読む

同居孤独死の増加 引きこもりや家族の認知症が影響

2019年8月19日 高齢者ニュース.com ニュース
同居孤独死の増加 引きこもりや家族の認知症が影響

兵庫県監察医務室が担当する神戸市内7区の検察結果で、同居家族がいるにもかかわらず、自宅内で死亡した後、すぐに発見されない【同居孤独死】が増えていることが分かりました。 2014年以降から同居孤独死が増加 兵庫県監察医務室 […]

もっと読む

高齢者の見守り事業者に補助 孤独死を防ぐ 東京都

2019年7月17日 高齢者ニュース.com ニュース
高齢者の見守り事業者に補助 孤独死を防ぐ 東京都

2019年度東京都は、賃貸住宅で暮らす高齢者向けの見守りサービスを提供する事業者を補助する事業を始めます。主に、賃貸住宅で暮らす高齢者の孤独死などを防ぐとともに、高齢者が賃貸住宅が借りにくいとされている現状を、この事業で […]

もっと読む

老人ホームで90代男性が孤独死 施設は2週間放置 明石

2019年5月31日 高齢者ニュース.com ニュース
老人ホームで90代男性が孤独死 施設は2週間放置 明石

兵庫県明石市にある介護付き有料老人ホーム(24時間スタッフ常駐)に入居していた90代の男性が居室で「孤独死」していたことが分かりました。男性は、遺体で見つかる約2週間前に死亡していたということです。この介護施設での「孤独 […]

もっと読む

高齢者の孤独死問題 妻に先立たれた夫は弱る傾向に

2019年4月16日 高齢者ニュース.com ニュース
高齢者の孤独死問題 妻に先立たれた夫は弱る傾向に

様々な研究から妻に先立たれた夫は、弱りやすい傾向にあると言われています。逆に、夫に先立たれた妻は身軽になり、友達との交流を深めたりと元気になる傾向にあります。第一生命経済研究所「小谷 みどり」主席研究員の調査では、「配偶 […]

もっと読む

熊本地震後の孤独死問題 孤独死の大半が高齢者

2019年4月16日 高齢者ニュース.com ニュース
熊本地震後の孤独死問題 孤独死の大半が高齢者

今日で熊本地震の本震から3年になり、この地震で多くの人たちが住まいを失いました。現在、被災者のための災害公営住宅、いわゆる復興住宅の建設が各地で進む一方で、未だに1万6,000人を超える被災者が仮設住宅で暮らしているのが […]

もっと読む

沖縄:孤独死者数が3年で431人 多くは飲酒が原因

2019年2月27日 高齢者ニュース.com ニュース
沖縄:孤独死者数が3年で431人 多くは飲酒が原因

沖縄県内で、誰にも看取られず自宅で亡くなり「孤独死」する人が、2016年1月から2018年11月までの約3年間で、県内で少なくても431人が確認されており、男性が約8割を占めていたことが琉球大学大学院医学研究科法医学講座 […]

もっと読む

昨年は70人が孤独死 阪神淡路大震災復興住宅

2019年1月11日 高齢者ニュース.com ニュース
昨年は70人が孤独死 阪神淡路大震災被災者

2019年1月11日時点で、阪神淡路大震災の被災地らが入居する兵庫県内の災害復興公営住宅269棟で、2018年の1年間だけで70人の独居者が孤独死をしていたことが分かりました。 ◇ 65歳以上の独居者が約9割を占めた 兵 […]

もっと読む

投稿ナビゲーション

1 2 次の記事»

おすすめ記事

スーパー駐車場で自転車の女性はねる 65歳女を逮捕 草加市

投稿: 2019年11月19日

2019年11月17日午後、埼玉県草加市のスーパーの駐車場で、65歳女が運転する車が自転車に乗っていた72歳の女性をはねました。この事故で、女性は頭を強く打ち搬送先の病院で死亡が確認されました。警察は、65歳女を自動車運 […]…

【茨城】住宅火災で2人の遺体 1人は数日前失血死していた

投稿: 2018年12月19日
【茨城】住宅火災で2人の遺体 1人は数日前失血死していた

2018年12月7日に、茨城県土浦市で住宅3棟を全焼する火事で、焼け跡から2人の遺体のうち67歳の男性と判明しましたが、火災の数日後に死亡していたことが分かりました。 ◇ 男性の遺体の首には切り傷があった 7日午前3時ご […]

終活とは? 終活の方法、メリットとデメリットを解説

投稿: 2019年12月5日

終活と聞けばご存知の方も多いと思いますが、終活の起源は平成21年に週刊朝日で終活に関する連載が行われたことから広まった造語と言われています。そこから終活本や映画・エンディングノートといった物が出回り、人が終わりに向けて準

生活保護:高齢者世帯88万2,258に 過去最多

投稿: 2019年2月7日
生活保護:高齢者世帯88万2,258に 過去最多

2019年2月6日、厚生労働省は生活保護を受給している65歳以上の高齢者世帯が昨年11月時点で「88万2,258」世帯(前月比257増)だったことを発表しました。 また、このうち1人暮らしの単身世帯が「80万5,387」 […]

高齢者がパソコンを使えるようになる方法 3選

投稿: 2020年9月14日

一昔前までは「高齢者がパソコンを使うなんて・・・」と思われていましたが、昨今では高齢者でも若者のようにパソコンを使いこなす人はいます。いわゆる、デジタルシニアと呼ばれる人たちがそれに当たります。ただ”使いこなす”というと

カテゴリー

  • トピックス (113)
  • ニュース (1,383)
  • 世界の事情 (7)
  • 事件 (30)
  • 事故 (10)
  • 介護 (1)
  • 問題の対策 (45)
  • 政界 (6)
  • 特選記事 (42)
  • 病気・怪我 (4)
  • 福祉 (1)
  • 福祉業界 (5)
  • 高齢者問題 (37)

タグ

女性 高齢者 逮捕 男性 死亡 高齢 車 事故 歳男 衝突 運転 介護 詐欺 万 住宅 遺体 ホーム 施設 事件 老人 男 夫婦 認知 女 殺人 殺害 免許 愛知 転落 火災

リンク集

・厚生労働省
・経済産業省
・内閣府
・にほんブログ村 福祉・介護情報

Copyright © 2019 高齢者.com ホーム / サイトマップ / お問い合わせ
  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情