コンテンツへスキップ
高齢者情報.com

高齢者情報.com

高齢者問題と対策・病気に関する情報サイト

  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情

タグ: 交通

高齢者交通事故多発注意報が発令 27日まで 秋田県

2019年11月25日 高齢者ニュース.com ニュース
高齢者交通事故多発注意報が発令 27日まで 秋田県

秋田県で65歳以上の高齢者の交通事故死が相次いだことを受け、県は2019年11月23日から27日まで【高齢者交通事故多発注意報】を発令しました。この注意報は今年3回目です。 街頭活動を強化 今回発令された【高齢者交通事故 […]

もっと読む

高齢者の交通事故死者が全年齢の53.8%を占める

2019年11月15日 高齢者ニュース.com ニュース
高齢者の交通事故死者が全年齢の53.8%を占める

2019年11月14日、警察庁は2019年10月末現在(304日目)の交通事故統計月報を発表しました。それによると、全国の65歳以上の高齢者の交通事故死者は累計で1,362人と前年同月比では161人減少しましたが、総数2 […]

もっと読む

冬の交通安全運動が始動 11月11日から10日間

2019年11月12日 高齢ドライバー事故.com ニュース

2019年11月11日から冬の交通安全運動が始まり、札幌市では道と警察が事故防止を呼びかける啓発活動が行われました。 【冬の交通安全運動】本日11/11(月)~11/20(水)は冬の交通安全運動期間です。 【運動の重点】 […]…

もっと読む

生活不安1位は【高齢ドライバーの交通事故 】7割回答

2019年10月27日 高齢者ニュース.com ニュース
生活不安1位は【高齢ドライバーの交通事故 】7割回答

2019年10月24日、日本リサーチセンターは全国に住む18~79歳の男女1,200人を対象に実施した【現在の生活不安の実状】の調査結果を発表しました。調査結果は、7割超の人が高齢ドライバーの交通事故に対する不安でした。 […]

もっと読む

高齢者の踏み間違いが死亡事故の5% 交通安全白書

2019年6月21日 高齢者ニュース.com ニュース
高齢者の踏み間違いが死亡事故の5% 交通安全白書

2019年6月21日、政府は閣議で2019年版・交通安全白書を決定しました。 ◇ 75歳以上の踏み間違えが5.4% 2018年75歳以上の高齢ドライバーによる死亡事故(460件)は、75歳未満に比べて免許人口10万人当た […]

もっと読む

池袋暴走事故 遺族のメッセージを配布 交通安全訴える

2019年5月28日 高齢者ニュース.com ニュース
池袋暴走事故 遺族のメッセージを配布 交通安全訴える

先月19日、東京・池袋で飯塚幸三氏が運転する車が歩行者をはね、親子2人が死亡した事故を受け、警視庁は今朝、板橋区で遺族のメッセージなどが記されたチラシを配布し、交通安全を呼びかけました。 ◇ 高齢者の自主返納も呼びかける […]

もっと読む

高齢ドライバーの交通死亡事故の原因 「自信と過信」

2019年5月14日 高齢者ニュース.com ニュース
高齢ドライバーの交通死亡事故の原因 「自信と過信」

2019年4月19日、東京・池袋で起きた87歳の高齢ドライバーによる暴走事故後から世間では高齢ドライバーに対する議論がされています。 警視庁によりますと、高齢ドライバーが起こす交通死亡事故はほぼ横ばいの状態。2017年、 […]

もっと読む

春の全国交通安全運動 高齢者に安全運転を呼びかける

2019年5月12日 ニュース

2019年5月11日から春の全国交通安全運動が実施される中、全国各地で安全を呼びかけるイベントが開催されています。 ◇ 各地で安全を呼びかけるイベント開催 春の交通安全運動が始まり、11日から都内では関連イベントが開催さ […]…

もっと読む

2019年 春の全国交通安全運動 5月11日から実施

2019年5月10日 ニュース

警視庁は「2019年春の全国交通安全運動」を5月11日から20日までの10日間で実施することを発表しました。交通安全運動とは、国民に交通安全の思想の普及と浸透を図り、交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施されています。 […]…

もっと読む

高齢者ドライバーの交通事故 自信過剰も要因の1つか

2019年3月25日 高齢者ニュース.com ニュース
高齢者ドライバーの交通事故 自信過剰も要因の1つか

近頃、テレビや新聞などで高齢者ドライバーによる交通事故のニュースを目にしない日はありません。当サイトでも、高齢者ドライバーによる交通事故は取り上げていますが、報道される事故については氷山の一角です。もはや、これはわが国の […]

もっと読む

投稿ナビゲーション

1 2 次の記事»

おすすめ記事

高齢者の家庭内事故

投稿: 2018年5月31日

65歳以上高齢者の事故発生箇所 体が衰えると病気の発症するリスクなどが高くなりますが、その他にも転倒による事故もまた比例して多くなってきます。では転倒事故は一体どこで起こるのか、下記の図をご覧ください。 こちらは厚生労働

「アポ電」強盗殺人 長野の窃盗事件にも関与か

投稿: 2019年3月15日
「アポ電」強盗殺人 長野の窃盗事件にも関与か

2019年2月28日、東京都江東区で80歳の女性がアポ電後に殺害された事件で逮捕された男ら3人は、事件当日の未明に長野県内に潜伏し、その付近ので店舗が荒らされていたことが分かりました。 ◇ 事件当日、長野でも窃盗か 捜査 […]

高齢女性の車が対向車線をはみ出しダンプと衝突 千葉

投稿: 2019年6月18日

2019年6月17日午後2時45分ごろ、千葉市若葉区野呂町の国道126号で、70代くらいの高齢女性が運転する乗用車がセンターラインをはみ出し、ダンプカーと衝突しました。この事故で、乗用車の助手席に座っていた80代くらいの […]…

84歳男性の車が街路樹に衝突 同乗の91歳女性が死亡

投稿: 2019年9月7日

2019年9月7日午前、福岡県北九州市若松区の国道で84歳男性が運転する軽乗用車が街路樹に衝突しました。この事故で、助手席に乗っていた91歳の女性が死亡しました。 緩やかなカーブでの事故 7日午前8時40分ごろ、福岡県北 […]…

77歳の車が駐車場のフェンスに突っ込み死亡 ふじみ野

投稿: 2019年8月7日

2019年8月6日午前、埼玉県ふじみ野の月極駐車場で、77歳男性が運転する車が金網のフェンスに衝突しました。この事故で、男性は病院に搬送されましたが死亡が確認されました。 運転操作を誤った可能性も 6日午前5時40分ごろ […]…

カテゴリー

  • トピックス (113)
  • ニュース (1,383)
  • 世界の事情 (7)
  • 事件 (30)
  • 事故 (10)
  • 介護 (1)
  • 問題の対策 (45)
  • 政界 (6)
  • 特選記事 (42)
  • 病気・怪我 (4)
  • 福祉 (1)
  • 福祉業界 (5)
  • 高齢者問題 (37)

タグ

女性 高齢者 逮捕 男性 死亡 高齢 車 事故 歳男 衝突 運転 介護 詐欺 万 住宅 遺体 ホーム 施設 事件 老人 男 夫婦 認知 女 殺人 殺害 免許 愛知 転落 火災

リンク集

・厚生労働省
・経済産業省
・内閣府
・にほんブログ村 福祉・介護情報

Copyright © 2019 高齢者.com ホーム / サイトマップ / お問い合わせ
  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情