コンテンツへスキップ
高齢者情報.com

高齢者情報.com

高齢者問題と対策・病気に関する情報サイト

  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情

タグ: 定義

高齢者の再定義を議論 「時代に沿わない」厚労省

2019年10月10日 高齢者ニュース.com ニュース
高齢者の再定義を議論 「時代に沿わない」厚労省

2019年10月9日より厚生労働省は、社会保障審議会の介護保険部会で、介護保険サービスを受けられる年齢の在り方について議論を始めました。争点となったのは、高齢者の再定義です。 膨張する介護給付費 再定義の背景には、膨張す […]

もっと読む

長野県内2市 高齢者の定義を75歳以上へと提言

2018年11月5日 高齢者問題.com トピックス

2018年9月に、長野県内の「長野市」と「松本市」2市で高齢者の定義を「65歳以上」から「75歳以上」に引き上げを提言しました。何故、長野県は社会保障制度の年齢要件である65歳以上から独自に変更しようとしたのか。その狙い

もっと読む

政府は高齢者の定義の見直しを検討

2018年6月2日 高齢者問題.com トピックス

自民党の「人生100年時代戦略本部(本部長・岸田文雄政調会長)」は2018年5月29日に、長寿社会の我が国の年齢の在り方について見直すと提言されました。それは年齢で区切る現在の社会保障の全体を見直すということです。また「

もっと読む

おすすめ記事

認知症予防の数値目標取り下げへ 偏見助長の声に配慮

投稿: 2019年6月4日
認知症予防の数値目標取り下げへ 偏見助長の声に配慮

政府は、今月中にまとめる予定だった認知症施策の大綱で、認知症の予防に関する数値目標を取り下げる方針を固めました。その背景には、認知症の人への配慮不足を指摘する関係団体などからの声に配慮したものだということです。4日の自民 […]

【厚労省】特養の事故死は年に「1000人」に達する

投稿: 2019年3月14日
【厚労省】特養の事故死は年に「1000人」に達する

厚生労働省が14日に開かれた専門家会議で、特別養護老人ホームで転倒したなどの事故で死亡した高齢者が、昨年度で少なくとも1000人あまりに上ることが調査で分かりました。 ◇ 施設の4割が事故報告の対象基準としていない 日本 […]

【愛知県警】VR活用 リアルな事故の瞬間を体験

投稿: 2018年11月21日
【愛知県警】VR活用 リアルな事故の瞬間を体験

愛知県警は、VR(仮想現実)を活用した「交通安全シミュレーター」の導入を行いました。愛知県は、くしくも昨年まで交通事故死亡件数が全国ワーストを15年連続を記録しており、また、事故に遭う高齢者の割合も高いことが分かっていま […]

認知症の高齢者の事例別対応方法 6選

投稿: 2020年8月10日

認知症の高齢者の行動は私たちでは考えられない行動を突然取るため、介護者の人は苦労が絶えないと思います。私も特別養護老人ホーム(以下、特養)に勤めていた時は本当に苦労しました。ここでは、そうした同じ苦労をしている介護者(家

高齢者による孤独死とは

投稿: 2018年7月20日

皆さんはわが国の高齢者数はご存知でしょうか。平成30年4月時点でのデータによると高齢者の数は3515万2000人となっています。「高齢者人口が3500万人突破~今後の高齢化問題はどうなっていくのか~」の記事でも記載してい

カテゴリー

  • トピックス (113)
  • ニュース (1,383)
  • 世界の事情 (7)
  • 事件 (30)
  • 事故 (10)
  • 介護 (1)
  • 問題の対策 (45)
  • 政界 (6)
  • 特選記事 (42)
  • 病気・怪我 (4)
  • 福祉 (1)
  • 福祉業界 (5)
  • 高齢者問題 (37)

タグ

女性 高齢者 逮捕 男性 死亡 高齢 車 事故 歳男 衝突 運転 介護 詐欺 万 住宅 遺体 ホーム 施設 事件 老人 男 夫婦 認知 女 殺人 殺害 免許 愛知 転落 火災

リンク集

・厚生労働省
・経済産業省
・内閣府
・にほんブログ村 福祉・介護情報

Copyright © 2019 高齢者.com ホーム / サイトマップ / お問い合わせ
  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情