コンテンツへスキップ
高齢者情報.com

高齢者情報.com

高齢者問題と対策・病気に関する情報サイト

  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情

タグ: 追加

身体障害者手帳申請用紙、障害原因の項目に「自然災害」が追加

2018年6月19日 高齢者問題.com トピックス

身体障害者手帳申請用紙の項目に「自然災害」が追加 2018年6月18日朝に大阪府北部を震源とする大きな地震が発生し、現在も復旧活動や被災者の救助、支援が行われています。現時点での発表によりますと、大阪府内で4人の死亡と、

もっと読む

おすすめ記事

【政府】75歳以上医療保険料特例措置 来秋廃止の方向へ

投稿: 2018年12月8日
【政府】75歳以上医療保険料特例措置 来秋廃止の方向へ

政府は2018年12月7日、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度で、低所得者を対象とした保険料の最大9割を軽減する特例措置を、来年10月の消費増税時に廃止する方向で検討に入りました。 ◇ なぜ廃止の方向へ 今回、対象と […]

「アポ電」強盗殺人 「東京に遊びに来ただけ」と供述

投稿: 2019年3月18日
「アポ電」強盗殺人 「東京に遊びに来ただけ」と供述

2019年2月28日、東京都板橋区に住む80歳の女性が「アポ電」を受けた後殺害された事件で、逮捕された男らは「車で東京に遊びに来ただけ」などと供述していることが分かりました。 ◇ 長野県で犯行に使用したとみられる車を押収 […]

【最新版】高齢者の死因ランキング・年齢別

投稿: 2020年2月2日

近年、高齢者の死因の中で、老衰の割合が増えているのはご存知でしょうか。現在、2018年9月に公表された政府統計の人口動態調査では、80歳以上の高齢者が老衰した数が約10万人いるとされています。 ちなみに、老衰というのは脳

自動ブレーキの義務付けが決定 国産新車は21年11月から

投稿: 2019年12月17日
自動ブレーキの義務付けが決定 国産新車は21年11月から

国土交通省は、高齢ドライバーの事故が相次いでいることを受け、新車への自動ブレーキシステム(衝突被害軽減ブレーキ)の搭載を2021年11月から段階的に義務づけることを決めました。 既存車は25年12月から適用 国土交通省に […]

高齢者がなりやすい疥癬の原因と対策

投稿: 2019年1月23日

疥癬という病気はご存知でしょうか?疥癬というのは、皮膚の角質層にダニが寄生することでかゆみなどをきたす病気です。また、疥癬にかかる人の多くは、免疫力が低下している高齢者と言われています。さらに、疥癬は周囲の人にも感染する

カテゴリー

  • トピックス (113)
  • ニュース (1,383)
  • 世界の事情 (7)
  • 事件 (30)
  • 事故 (10)
  • 介護 (1)
  • 問題の対策 (45)
  • 政界 (6)
  • 特選記事 (42)
  • 病気・怪我 (4)
  • 福祉 (1)
  • 福祉業界 (5)
  • 高齢者問題 (37)

タグ

女性 高齢者 逮捕 男性 死亡 高齢 車 事故 歳男 衝突 運転 介護 詐欺 万 住宅 遺体 ホーム 施設 事件 老人 男 夫婦 認知 女 殺人 殺害 免許 愛知 転落 火災

リンク集

・厚生労働省
・経済産業省
・内閣府
・にほんブログ村 福祉・介護情報

Copyright © 2019 高齢者.com ホーム / サイトマップ / お問い合わせ
  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情