コンテンツへスキップ
高齢者情報.com

高齢者情報.com

高齢者問題と対策・病気に関する情報サイト

  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情

タグ: 認知症

認知症対策・新オレンジプラン

2018年4月16日 高齢者問題.com 問題の対策

平成30年4月13日に総務省で公表された65歳以上の高齢者の人口ですが、統計至上初の3500万人を超え、4人に1人が高齢者となっています。そして高齢になるにつれて、体が衰え、病気の発症がしやすくなってしまうのが、高齢者の

もっと読む

おすすめ記事

高齢者ドライバーのうち、5万7千人が認知症のおそれ

投稿: 2018年6月7日

2018年5月28日午前11時頃に神奈川県茅ケ崎市の国道1号線で、90歳女性が運転した車が、4人の歩行者をはねたという事故がありました。このように最近では高齢者による交通事故のニュースが後が絶ちません。 政府も高齢者によ

「一度も取ったことない」無免許でひき逃げ 69歳男を逮捕 兵庫

投稿: 2020年1月29日

2020年1月28日午前、無免許で車を運転した上、歩行者をはねて逃げたとして、自動車運転処罰法違反(無免許過失運転致傷)とひき逃げの疑いで、69歳の建設業の男が逮捕されました。 「一度も免許を取ったことない」 逮捕容疑は […]…

高齢者の体温における正常値や基準値について

投稿: 2020年5月31日

体温は、血圧やSPO2と同じで体調を表すバロメーターの1つと言っても過言ではありません。最近では、新型コロナウィルスの感染の有無の目安にもされ(現在は風邪症状が2日以上続く場合等へ変更)、健康状態を確認するためには必要不

高齢者の労災が年々増加 転倒が全体の4割を占める

投稿: 2019年5月20日
高齢者の労災が年々増加 転倒が全体の4割を占める

今月15日政府は、70歳までの高齢者の雇用確保を、企業に努力義務として課す方針を打ち出しました。しかし、2018年に労災に遭った60歳以上の労働者が、前年よりも「10.7%」増えており、労災全体の4分の1を占めています。 […]

70代男性の車が歩道に突っ込む 東京・大田区

投稿: 2019年11月2日

2019年11月2日午後、東京・大田区南馬込の住宅街で、70代男性が運転する車が歩道に突っ込む事故がありました。この事故で、2人が病院に搬送されました。 運転操作を誤ったか 2日午後0時45分過ぎ、東京・大田区南馬込の住 […]…

カテゴリー

  • トピックス (113)
  • ニュース (1,383)
  • 世界の事情 (7)
  • 事件 (30)
  • 事故 (10)
  • 介護 (1)
  • 問題の対策 (45)
  • 政界 (6)
  • 特選記事 (42)
  • 病気・怪我 (4)
  • 福祉 (1)
  • 福祉業界 (5)
  • 高齢者問題 (37)

タグ

女性 高齢者 逮捕 男性 死亡 高齢 車 事故 歳男 衝突 運転 介護 詐欺 万 住宅 遺体 ホーム 施設 事件 老人 男 夫婦 認知 女 殺人 殺害 免許 愛知 転落 火災

リンク集

・厚生労働省
・経済産業省
・内閣府
・にほんブログ村 福祉・介護情報

Copyright © 2019 高齢者.com ホーム / サイトマップ / お問い合わせ
  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情