コンテンツへスキップ
高齢者情報.com

高齢者情報.com

高齢者問題と対策・病気に関する情報サイト

  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情

タグ: 紹介

【注意】新型コロナに便乗した詐欺が横行 手口を紹介

2020年3月11日 高齢者ニュース.com ニュース
【注意】新型コロナに便乗した詐欺が横行 手口を紹介

現在、新型コロナウィルスの蔓延に伴い、【マスクを格安で販売する】や【助成金が出る】などといった詐欺被害が出ています。今後、特殊詐欺のような手口で不安を煽った電話やメール、訪問などで高齢者等がターゲットになる可能性があるの […]

もっと読む

高齢者の熱中症対策とは?原因や症状、対策グッズを紹介

2018年9月3日 高齢者問題.com トピックス

高齢者を家族に持つ方で「一年の中で神経を使う季節は?」と聞かれたら「夏」と答える方が多いのではないでしょうか? かく言う私も、居宅でケアマネジャーをしていた時は、かなり神経を使いました。 夏になると「暑さで具合が悪くなっ

もっと読む

おすすめ記事

【千葉】船橋市 高齢化率に代わる値を「元気度」に変更

投稿: 2018年11月27日
【千葉】船橋市 高齢化率に代わる値を「元気度」に変更

千葉県船橋市で、高齢者の健康状態を細かく把握するために「元気度」という独自の指標を全国で初めて導入しました。これは、10項目の質問に「はい」「いいえ」を答えてもらい、これを性別や年齢を加味して3年後の要支援・要介護リスク […]

高齢者フレイル対策と課題

投稿: 2018年5月12日

フレイルとは何か フレイルとは、日本老年医学会が「健全な高齢者」と「要介護者の間」と提唱しました。 もう少し詳しく説明すると、健康な高齢者が加齢に伴い、後ほど後述する「サルコペニア」という状態に陥り、生活機能全般的が衰え

高齢者の肺炎球菌ワクチン 予防接種の必要性とは

投稿: 2020年3月29日

肺炎は、わが国の死因第3位(1位=がん・2位=心疾患)となっている病気です。そもそも肺炎というのは、細菌やウィルスが肺に侵入することで発症しますが、その原因菌で最も多いのが肺炎球菌です。この肺炎球菌というのは、肺炎を引き

75歳夫が運転の車に72歳妻がはねる 踏み過ぎた 千歳

投稿: 2019年9月11日

2019年9月11日午前、北海道千歳市の住宅の敷地内で、75歳の夫が運転する車に妻がはねられケガをしました。この事故で、妻は頭から出血するなどし、病院で手当てを受けているということです。 アクセルを踏みすぎた 11日午前 […]…

高齢者の乳がん患者数がピーク 特に60代後半が最多

投稿: 2019年9月4日
高齢者の乳がん患者数がピーク 特に60代後半が最多

近年、高齢になってから乳がんを発症する人が増えており、国ががんと診断された人のデータをまとめた【全国がん登録】の速報では、2016年に約95,000人が新たに診断され、年齢分布では65~69歳(約13,000人)が最多と […]

カテゴリー

  • トピックス (113)
  • ニュース (1,383)
  • 世界の事情 (7)
  • 事件 (30)
  • 事故 (10)
  • 介護 (1)
  • 問題の対策 (45)
  • 政界 (6)
  • 特選記事 (42)
  • 病気・怪我 (4)
  • 福祉 (1)
  • 福祉業界 (5)
  • 高齢者問題 (37)

タグ

女性 高齢者 逮捕 男性 死亡 高齢 車 事故 歳男 衝突 運転 介護 詐欺 万 住宅 遺体 ホーム 施設 事件 老人 男 夫婦 認知 女 殺人 殺害 免許 愛知 転落 火災

リンク集

・厚生労働省
・経済産業省
・内閣府
・にほんブログ村 福祉・介護情報

Copyright © 2019 高齢者.com ホーム / サイトマップ / お問い合わせ
  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情