コンテンツへスキップ
高齢者情報.com

高齢者情報.com

高齢者問題と対策・病気に関する情報サイト

  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情

タグ: 犯罪

犯罪を繰り返す高齢者 東京都が7月に相談窓口を開設

2019年6月30日 高齢者ニュース.com ニュース
犯罪を繰り返す高齢者 東京都が7月から相談窓口を開設

2019年7月1日から12月27日まで、東京都は、万引きや傷害などの犯罪を繰り返す都内在住の高齢者とその家族を対象とした電話【高齢者よろず相談】を期間限定で開設することを決めました。この相談窓口には、精神保健福祉士といっ […]

もっと読む

詐欺電話の回線を強制的に遮断 首相「卑劣な犯罪」

2019年6月25日 高齢者ニュース.com ニュース
詐欺電話の回線を強制的に遮断 首相「卑劣な犯罪」

政府は、特殊詐欺に悪用される固定電話の回線を強制的に遮断できる新たな規則を設ける方針です。 警察などの要請で通信会社が利用停止 新たなに設けられる規則では、特殊詐欺に悪用される固定電話について、警察などからの要請を受ける […]

もっと読む

高齢者による犯罪とその原因とは

2018年6月6日 高齢者問題.com 高齢者問題

高齢者が犯す犯罪の72.3%が窃盗 冒頭に書かせて頂いた通り、高齢者が犯す犯罪は、他の犯罪種別と比べて約7割が窃盗ということが分かっています。また窃盗のうち約8割が万引きであり、窃盗の中でも最も多い犯罪です。 しかし近年

もっと読む

おすすめ記事

【長野】老人ホーム「杏寿荘」でインフル集団感染

投稿: 2019年1月30日
【長野】老人ホーム「杏寿荘」でインフル集団感染

長野県千曲市倉科の特別養護老人ホーム「杏寿荘」でインフルエンザに感染した入所者の93歳女性が、27日に死亡していたことが分かりました。また、30日まで入所者と職員合わせて15人がインフルエンザに感染していたが分かっていま […]

特殊詐欺、キャッシュカードすり替え詐欺 宮城県で多発

投稿: 2019年5月22日
特殊詐欺、キャッシュカードすり替え詐欺 宮城県で多発

現在、宮城県内で高齢者がキャッシュカードをだまし取られる特殊詐欺被害が急増しており、県警は注意を呼びかけています。 ◇ 「キャッシュカードすり替え」詐欺  キャッシュカードをだまし取る手口は昨年の4月頃から目立ち始め、2 […]

介護士が起こした暴行事件まとめ 2019年

投稿: 2020年2月13日

介護士および介護福祉士という職種は、日常生活を送ることが困難な高齢者を介護という形で支援するのが本来の役割です。介護士が主にいる場所は【介護施設・病院・訪問介護ステーション】です。 日常生活をまともに送れない高齢者からす

81歳男性、免許返納検討か 9人死傷多重事故 福岡

投稿: 2019年6月5日

今月4日午後7時過ぎ、福岡市早良区百道の早良口交差点に、81歳の男性が運転するワゴン車が猛スピードで突っ込み、9人が死傷する多重事故が起きました。事故を起こした男性は、先週末、周囲に免許の返納を相談していたということです […]…

別府:80歳女性運転操作ミス・車ごと民家に落下

投稿: 2018年10月8日

2018年10月7日午後3時40分頃、大分県別府市北鉄輪の民家の駐車場で、80歳の女性が運転する乗用車が、バックで駐車しようとしたところ操作を間違え、ブロック塀を突き破り、駐車場下にある民家の屋根に落ちたという事故があり

カテゴリー

  • トピックス (113)
  • ニュース (1,383)
  • 世界の事情 (7)
  • 事件 (30)
  • 事故 (10)
  • 介護 (1)
  • 問題の対策 (45)
  • 政界 (6)
  • 特選記事 (42)
  • 病気・怪我 (4)
  • 福祉 (1)
  • 福祉業界 (5)
  • 高齢者問題 (37)

タグ

女性 高齢者 逮捕 男性 死亡 高齢 車 事故 歳男 衝突 運転 介護 詐欺 万 住宅 遺体 ホーム 施設 事件 老人 男 夫婦 認知 女 殺人 殺害 免許 愛知 転落 火災

リンク集

・厚生労働省
・経済産業省
・内閣府
・にほんブログ村 福祉・介護情報

Copyright © 2019 高齢者.com ホーム / サイトマップ / お問い合わせ
  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情