コンテンツへスキップ
高齢者情報.com

高齢者情報.com

高齢者問題と対策・病気に関する情報サイト

  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情

タグ: 高齢者

高齢者運転の車がスーパーに突っ込む 愛媛・松山

2019年8月22日 ニュース

2019年8月21日午後、松山市内のスーパーに、79歳男性が運転する車が車止めを乗り越えて突っ込みました。この事故でけが人はいなかったということです。 操作ミスで突っ込む 21日午後0時半ごろ、愛媛県松山市内のスーパーの […]…

もっと読む

免許を返納した高齢者を障害者が支援 栃木・那須塩原

2019年8月16日 高齢者ニュース.com ニュース
免許を返納した高齢者を障害者が支援 栃木・那須塩原

栃木県那須塩原市内にある、障害者就労支援施設【テトテ那須野ケ原事業所】が高齢者宅に弁当を届けたり、買い物を代行するサービスを始めました。こうしたサービスの開始には、高齢者の運転免許証の返納による人との関わりの減少や買い物 […]

もっと読む

高齢者の車が逆走しひき逃げ 2人が死傷 東京・墨田区

2019年8月12日 ニュース

2019年8月12日未明、東京都墨田区の水戸街道で、60代男性が運転する車が逆走し、男性2人をはね逃走しました。この事故で、1人が死亡、1人が重傷です。 現場から3キロ離れた場所で発見 12日午前2時半過ぎ、東京都墨田区 […]…

もっと読む

夏は脳梗塞が多発 水分量が少ない高齢者は特に注意

2019年8月9日 高齢者ニュース.com ニュース
夏は脳梗塞が多発 水分量が少ない高齢者は特に注意

連日、列島各地で真夏日や猛暑日を観測し、多くの人は熱中症対策を念頭に生活をしていると思います。しかし、この暑さに気をつけたい病気は熱中症だけではありません。実は、暑さで脳梗塞になる人も多く、脳梗塞患者およそ2万人を調べた […]

もっと読む

生活保護の受給世帯が増加 高齢者世帯が89万世帯に

2019年8月7日 高齢者ニュース.com ニュース
生活保護の受給世帯が増加 高齢者世帯が89万世帯に

2019年8月7日、厚生労働省は5月に生活保護を受給した世帯が前月より696世帯多い【163万5,049世帯】となり、2カ月ぶりに増加したことを発表しました。 生活保護の受給世帯の内訳を見てみると、高齢者世帯が89万59 […]

もっと読む

熱中症での搬送者数が1週間で1万8千人 高齢者が半数

2019年8月6日 高齢者ニュース.com ニュース
熱中症での搬送者数が1週間で1万8千人 高齢者が半数

2019年8月6日、総務省消防庁は同年7月29日~8月4日の1週間における熱中症による救急搬送者数が【1万8,347人(速報値)】と発表しました。初診時に熱中症を起因とする死亡者数は今回週だけで57人で、3週間以上の入院 […]

もっと読む

高齢者向けの電動自転車が続々と 軽量と転倒事故を防止

2019年8月5日 高齢者ニュース.com ニュース
高齢者向けの電動自転車が続々と 軽量と転倒事故を防止

ここ最近、第二の足として利用されることが多くなってきた【電動アシスト自転車】。しかし、電動アシスト自転車による交通事故は年々増加しており、死亡者の約9割が高齢者となっています。そんな中、高齢者向けに設計された電動アシスト […]

もっと読む

熱中症の疑いで高齢者を含む121人が救急搬送 都内

2019年7月30日 高齢者ニュース.com ニュース
熱中症の疑いで高齢者を含む121人が救急搬送 都内

2019年7月30日も、全国的に気温が高くなり35℃以上の猛暑日が続出する予想です。また、気温上昇により大気の状態が不安定になるため、午後は内陸部を中心に急な雷雨になるおそれがあるため注意が必要です。 熱中症に注意 今日 […]

もっと読む

認知症高齢者を食い物に かんぽ生命のリアルな実態

2019年7月26日 高齢者ニュース.com ニュース
認知症高齢者を食い物に かんぽ生命のリアルな実態

かんぽ生命が不適切な保険契約が相次いで発覚した件で、認知症高齢者がターゲットにされた例も少なくありません。郵便局員が認知症高齢者を狙った事例について紹介します。 1年間で11件の保険に加入させる 2018年6月、山口県に […]

もっと読む

高齢者世帯が増加 単身と高齢夫婦のみ世帯が6割に

2019年7月25日 高齢者ニュース.com ニュース
高齢者世帯が増加 単身と高齢夫婦のみ世帯が6割に

厚生労働省が2018年度の高齢者世帯(65歳以上)の構成割合を公表しました。単身世帯と高齢夫婦のみ世帯がおよそ6割に達したことが分かりました。 増える高齢者世帯 厚生労働省が公表した国民生活基礎調査(2018年版:最新) […]

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 10 11 12 13 14 … 33 次の記事»

おすすめ記事

九州道で高齢者の車が逆走し、物損事故を3件起こす

投稿: 2019年12月11日

2019年12月11日午前、九州自動車道の下り線で80代の男性が運転する車が逆走し、物損事故を起こしました。この影響で、下り線の一部が2時間余りにわたり通行止めになりました。 逆走中に物損事故3件起こす 11日午前9時過 […]…

「免許取ったことない」無免許運転の74歳男を逮捕 兵庫

投稿: 2019年9月20日

2019年9月20日、兵庫県尼崎北署は無免許で車を運転したなどの疑いで、建設業の74歳男を現行犯逮捕しました。 「一度も取ったことがない」と供述 20日午前11時40分ごろ、逮捕された74歳の男は、兵庫県尼崎市内の交差点 […]…

身元保証人がいない高齢者は入所が難しいのか?

投稿: 2018年7月17日

公益財団法人成年後見センター・リーガルサポートの実施による全国の施設(1,521)を対象とした(有効回答数が603施設)アンケートの調査結果によると、親族などの身寄りのない高齢者に対して、施設入所を拒否する介護施設が3割

北九州市周辺で警察官などを名乗る不審電話が相次ぐ

投稿: 2019年3月19日
北九州市などで警察官などを名乗る不審電話が相次ぐ

3月19日、福岡県警折尾署は「福岡県北九州市八幡西区」と「福岡県水巻町」で、警察官や郵便局員を名乗る不審電話が相次いで発生しており、アポ電詐欺などの特殊詐欺の可能性があるとして、注意を呼び掛けています。 ● 関連記事 ・ […]

【千葉】飲酒運転でひき逃げ 77歳女性死亡 48歳男逮捕 

投稿: 2019年1月4日
【千葉】飲酒運転でひき逃げ 77歳女性死亡 48歳男逮捕 

2019年1月3日午後7時前、千葉県多古町の町道で、77歳の女性が車にはねられ死亡したひき逃げ事件で、警察は近くに住む48歳の男を逮捕しました。男は、酒を飲んで運転していたとして、危険運転致死とひき逃げの疑いが持たれてい […]

カテゴリー

  • トピックス (113)
  • ニュース (1,383)
  • 世界の事情 (7)
  • 事件 (30)
  • 事故 (10)
  • 介護 (1)
  • 問題の対策 (45)
  • 政界 (6)
  • 特選記事 (42)
  • 病気・怪我 (4)
  • 福祉 (1)
  • 福祉業界 (5)
  • 高齢者問題 (37)

タグ

女性 高齢者 逮捕 男性 死亡 高齢 車 事故 歳男 衝突 運転 介護 詐欺 万 住宅 遺体 ホーム 施設 事件 老人 男 夫婦 認知 女 殺人 殺害 免許 愛知 転落 火災

リンク集

・厚生労働省
・経済産業省
・内閣府
・にほんブログ村 福祉・介護情報

Copyright © 2019 高齢者.com ホーム / サイトマップ / お問い合わせ
  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情