コンテンツへスキップ
高齢者情報.com

高齢者情報.com

高齢者問題と対策・病気に関する情報サイト

  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情

タグ: 開始

高齢者のワクチン接種始まる 今日から全国で開始

2021年4月12日 高齢者ニュース.com ニュース

2021年4月12日から65歳以上の高齢者を対象に、全国で新型コロナウィルスのワクチン接種が始まります。 対象者は約3,600万人です。 関東地方では、東京都と神奈川県に3,900回分、埼玉県などに1,950回分のワクチ […]…

もっと読む

高齢者向けに急発進抑制装置の補助を開始 石垣市

2019年10月22日 高齢者ニュース.com ニュース
高齢者向けに急発進抑制装置の補助を開始 石垣市

高齢ドライバーの交通事故が全国的に多発していることを受け、沖縄県石垣市では65歳以上の市民を対象に、ペダルの踏み間違いなどの事故防止を目的に【急発進抑制装置】の販売と設置費用の9割を補助する事業を始めます。早ければ今月の […]

もっと読む

急発進防止装置の補助制度 9月1日から開始 茨城県

2019年7月17日 高齢者ニュース.com ニュース
急発進防止装置の補助制度 9月1日から開始 茨城県

高齢ドライバーによるアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故が相次いでいることを受け、茨城県交通安全協会は16日、9月1日から踏み間違いによる急発進を抑制する装置(後付け型)の設置費用の一部を補助することを明らかにしまし […]

もっと読む

急発進防止装置の購入補助が7月31日から開始 東京都

2019年7月13日 高齢者ニュース.com ニュース
急発進防止装置の購入補助が7月31日から開始 東京都

2019年7月12日、東京都はアクセルとブレーキの踏み間違いによる急発進防止装置の購入を9割補助するという、高齢ドライバー向けの制度の詳細を明らかにしました。本年度中に70歳以上となる都内在住者が対象で、期間は【2019 […]

もっと読む

ゴミ出し支援のモデル事業開始 高齢者世帯増加が影響

2019年4月19日 高齢者ニュース.com ニュース
ゴミ出し支援のモデル事業開始 高齢者世帯増加が影響

環境省は、家庭で出たゴミを集積所まで運ぶことが困難な高齢者世帯の増加を受けて、自治体によるゴミ出し支援のモデル事業を今年度に実施することを明らかにしました。 ◇ 8割の自治体が今後の高齢化を不安視 モデル事業の市区町村に […]

もっと読む

【静岡市・葵区】高齢者の「移動支援サービス」を開始

2019年3月26日 高齢者ニュース.com ニュース
【静岡市・葵区】高齢者の「移動支援サービス」を開始

静岡県静岡市葵区足久保地区に住む、高齢者の買い物や病院の送迎を行う「移動支援サービス」を開始しました。 ◇ 週1回「食料品店・薬局・病院」などを回る 静岡県静岡市葵区の足久保地区社会福祉協議会は、買い物や通院など自力で行 […]

もっと読む

いわき市がボランティア輸送開始 買い物難民を救う

2019年1月31日 高齢者ニュース.com ニュース
いわき市がボランティア輸送開始 買い物難民を救う

2019年1月29日、福島県いわき市三和町、田人町の両地域振興協議会は、中山間地域に住む高齢者の移動手段確保を目的に「ボランティア輸送」についてのパートナーシップ協定を締結しました。  ◇ 2月から電動自転車2台ずつを配 […]

もっと読む

認知症高齢者見守りカメラ訪問設定サポートの開始

2018年9月28日 高齢者問題.com ニュース, 福祉業界

2018年9月28日金曜日から、日本PC株式会社は株式会社ラムロックが開発する高齢者見守りカメラ「みまもりCUBE」の訪問設定、トラブル解決サービスを開始します。 ◇ みまもりCUBEとは? 高齢者見守りカメラ「みまもり

もっと読む

7月より開始!施設等に対する身体拘束の厳罰化

2018年6月29日 高齢者問題.com トピックス

2018年4月の介護保険制度改正により決まった身体拘束等の適正化の推進。今回の改正の中身は、身体的拘束等の適正化を図るために、指針の整備や身体的拘束等の対策を検討する委員会を定期的に開催するなどを義務づけたものとなってい

もっと読む

おすすめ記事

71歳運転の幼稚園バスが追突 園児ら5人ケガ 旭川

投稿: 2019年6月3日

2019年6月3日午前、北海道旭川市で幼稚園のマイクロバスを運転していた71歳男性が、右折待ちをしていた軽乗用車に追突する事故がありました。 ◇ 園児含む5人がケガ 事故があったのは、北海道旭川市豊岡の道道(片側2車線) […]…

【消防庁】都内の火災による死者数が例年の2倍と発表

投稿: 2019年2月25日
【消防庁】都内の火災による死者数が例年の2倍と発表

東京都内の火災による死者数は例年の2倍に上っており、特に高齢者の住宅火災が増えているということです。 ◇ ストーブ、コンロの消し忘れが多い 東京都内の住宅火災による死者数は、今年に入って30人に上り、1月は例年の2倍の発 […]

釧路・事故:高齢女性の車が店に突っ込む 踏み間違え

投稿: 2019年3月12日

2019年3月12日午前9時前、北海道釧路町光和のスーパーに高齢女性が運転する車が突っ込む事故がありました。 ◇ 操作ミスによる事故 12日午前9時前、北海道釧路町光和のスーパーに73歳の高齢女性が運転する車が突っ込みま […]…

高齢者におすすめの防寒マスク 3選

投稿: 2020年10月19日

季節は秋ですが、だんだんと気温も下がり、もう冬の訪れを感じてきました。寒い冬を乗り越えるためには、防寒対策をしなければなりません。ただ、冬本番になってから防寒グッズを探し始めても【欲しい防寒具が売り切れ・サイズが合わない

高齢者の熱中症調査で44%が冷房控える「暑くても我慢」

投稿: 2019年11月6日
高齢者の熱中症調査で44%が冷房控える「暑くても我慢」

京都民主医療機関連合会は、高齢者の熱中症に関する生活実態の調査結果を公表しました。調査結果では、高齢者は暑さを我慢する傾向があり、反対に認知症などにより暑く感じても対応が出来ないといった高齢者は少ないことが分かりました。 […]

カテゴリー

  • トピックス (113)
  • ニュース (1,383)
  • 世界の事情 (7)
  • 事件 (30)
  • 事故 (10)
  • 介護 (1)
  • 問題の対策 (45)
  • 政界 (6)
  • 特選記事 (42)
  • 病気・怪我 (4)
  • 福祉 (1)
  • 福祉業界 (5)
  • 高齢者問題 (37)

タグ

女性 高齢者 逮捕 男性 死亡 高齢 車 事故 歳男 衝突 運転 介護 詐欺 万 住宅 遺体 ホーム 施設 事件 老人 男 夫婦 認知 女 殺人 殺害 免許 愛知 転落 火災

リンク集

・厚生労働省
・経済産業省
・内閣府
・にほんブログ村 福祉・介護情報

Copyright © 2019 高齢者.com ホーム / サイトマップ / お問い合わせ
  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情