コンテンツへスキップ
高齢者情報.com

高齢者情報.com

高齢者問題と対策・病気に関する情報サイト

  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情

タグ: 詐欺

江東区「アポ電」強盗と同じ指示役の下で詐欺か 愛知

2019年4月23日 高齢者ニュース.com ニュース
江東区「アポ電」強盗と同じ指示役の下で詐欺か 愛知

高齢者からキャッシュカードをだまし取り、逮捕・起訴された男が、東京都江東区で起きた「アポ電」強盗殺人事件で起訴された男と、同じ指示役の下でニセ電話をしていたことが分かりました。 ◇ 江東区「アポ電」の指示役の下で詐欺 愛 […]

もっと読む

特殊詐欺:年金支給日は詐欺が多発 警察が注意喚起

2019年4月15日 高齢者ニュース.com ニュース
特殊詐欺:年金支給日は詐欺が多発 警察が注意喚起

本日15日は、年金支給日です。札幌市内のスーパーで警察官が「オレオレ詐欺などに騙されないで」と高齢者に詐欺被害に遭わないよう注意を呼びかけました。 ◇ 警察官がマイクで注意喚起 年金支給日の今日は、特に詐欺のターゲットに […]

もっと読む

兵庫:オレオレ詐欺「050」電話は詐欺の可能性

2019年4月13日 高齢者ニュース.com ニュース
兵庫:オレオレ詐欺「050」電話は詐欺の可能性

兵庫県内で、今年に入ってから「050」で始まるオレオレ詐欺とみられる不審な電話が急増しています。兵庫県警によりますと、親族を装い高齢者宅に電話をかけて「050」に折り返しの連絡をさせる手口が多発しており、オレオレ詐欺の半 […]

もっと読む

高齢女性から130万円詐取 詐欺容疑の男6人再逮捕

2019年4月12日 高齢者ニュース.com ニュース
高齢女性から130万円詐取 詐欺容疑の男6人再逮捕

茨城県鉾田市内の住宅を拠点とした特殊詐欺グループが摘発された事件で、11日に詐欺の疑いで、住所・職業不詳の34歳の男=詐欺未遂容疑で逮捕、処分保留で釈放=男6人を再逮捕しました。 ◇ 息子を装い現金をだまし取る 再逮捕の […]

もっと読む

元俳優を詐欺で逮捕 高齢女性から3300万円超詐取

2019年4月11日 高齢者ニュース.com ニュース
元俳優を詐欺で逮捕 高齢女性から3300万円超詐取

去年11月、東京都台東区に住む65歳の女性に、息子を装い現金3,300万円をだまし取ったとして、元俳優の男(22)を詐欺容疑で逮捕しました。 ◇「警察には協力しません」と黙秘 詐欺容疑で逮捕されたのは、元俳優の「尾上 武 […]

もっと読む

タクシー運転手がオレオレ詐欺を見破る 20歳男逮捕

2019年4月11日 高齢者ニュース.com ニュース
タクシー運転手がオレオレ詐欺を見破る 20歳男逮捕

タクシー運転手が、客として乗車した男が不審な行動をとったため、オレオレ詐欺の犯人と見破り警察に通報。通報を受けた警察官に、男は逮捕されました。男は、特殊詐欺グループの受け子で、タクシーに乗る前に高齢夫婦からキャッシュカー […]

もっと読む

川口:詐欺未遂で51歳女逮捕 タクシー運転手が通報

2019年4月11日 高齢者ニュース.com ニュース
川口:詐欺未遂で51歳女逮捕 タクシー運転手が通報

2019年4月8日、埼玉県川口市に住む78歳の高齢女性から現金をだまし取ろうとした疑いで、横浜市栄区の無職の女(51)を詐欺未遂容疑で現行犯逮捕しました。 ◇ 騙されたふりで逮捕 逮捕された女は、8日午後7時半ごろから数 […]

もっと読む

埼玉:詐欺未遂で31歳女逮捕 83歳男性に現金要求

2019年4月8日 高齢者ニュース.com ニュース
埼玉:詐欺未遂で31歳女逮捕 83歳男性に現金要求

2019年4月6日、埼玉県さいたま市に住む83歳の高齢男性から現金をだまし取ろうとした疑いで、31歳の女を詐欺未遂の容疑で逮捕しました。 ◇ 相談を受けた妻が通報 5日午後1時20分ごろ、埼玉県さいたま市中央区に住む83 […]

もっと読む

名古屋:還付金詐欺が多発 「特殊詐欺多発警報」発令

2019年4月5日 高齢者ニュース.com ニュース
名古屋:「特殊詐欺多発警報」発令 還付金詐欺が多発

4月1日から3日までの間、名古屋市内で区役所の職員などを装い「保険料の還付金がある」などと嘘の電話をかけ、ATMに誘導し金をだまし取ろうとする「還付金詐欺」の電話が多発しています。 現在、確認されているだけで54件あり、 […]

もっと読む

石狩:70代女性が230万円騙し取られる 詐欺事件

2019年4月5日 高齢者ニュース.com ニュース
石狩:70代女性が230万円騙し取られる 詐欺事件

2019年4月4日午前10時半ごろ、北海道石狩市に住む70代の高齢女性が、警察官や銀行職員を名乗る男女におよそ230万円を騙し取られる詐欺被害に遭いました。 ◇ キャッシュカードの暗証番号が漏れている 4日午前10時半ご […]

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 3 4 5 6 7 … 10 次の記事»

おすすめ記事

タクシーに追突して逃走 ひき逃げで70歳男を逮捕 横浜

投稿: 2019年11月29日

2019年11月28日午前、神奈川県横浜市の路上で、70歳の男が運転する車がタクシーに追突し、そのまま逃走しました。警察は、逃走した70歳の男を自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕しました […]…

「ブレーキが効かなかった」70代女性の車が住宅に突っ込む 室蘭市

投稿: 2019年8月15日

2019年8月15日午前、北海道室蘭市水元町の建設中の住宅に、70代女性が運転する車が突っ込みました。 アクセルとブレーキの踏み間違えか 15日午前9時半ごろ、70代女性が運転する車が室蘭市の市街地へと走っていたところ、 […]…

高齢者の再定義を議論 「時代に沿わない」厚労省

投稿: 2019年10月10日
高齢者の再定義を議論 「時代に沿わない」厚労省

2019年10月9日より厚生労働省は、社会保障審議会の介護保険部会で、介護保険サービスを受けられる年齢の在り方について議論を始めました。争点となったのは、高齢者の再定義です。 膨張する介護給付費 再定義の背景には、膨張す […]

訪問介護の生活援助の利用回数制限が決定

投稿: 2018年5月9日

2018年4月より行われた介護保険制度の改正で、訪問介護による生活援助中心型(以下、生活援助)に、利用回数の制限が要介護度別に設けられました。厚生労働省は、2017年3月19日からパブリックコメントを行い、関係機関から訪

高齢ドライバーの運転は危険? 危険と感じた人が5割

投稿: 2019年10月21日
高齢ドライバーの運転は危険? 危険と感じた人が5割

昨今、高齢ドライバーの重大事故がクローズアップされることが多くなり、世間では「高齢者に運転をさせるべきではない」という風潮が高まっています。また、今年4月には池袋発生した暴走事故で親子2人が死亡したことも大きく影響してい […]

カテゴリー

  • トピックス (113)
  • ニュース (1,383)
  • 世界の事情 (7)
  • 事件 (30)
  • 事故 (10)
  • 介護 (1)
  • 問題の対策 (45)
  • 政界 (6)
  • 特選記事 (42)
  • 病気・怪我 (4)
  • 福祉 (1)
  • 福祉業界 (5)
  • 高齢者問題 (37)

タグ

女性 高齢者 逮捕 男性 死亡 高齢 車 事故 歳男 衝突 運転 介護 詐欺 万 住宅 遺体 ホーム 施設 事件 老人 男 夫婦 認知 女 殺人 殺害 免許 愛知 転落 火災

リンク集

・厚生労働省
・経済産業省
・内閣府
・にほんブログ村 福祉・介護情報

Copyright © 2019 高齢者.com ホーム / サイトマップ / お問い合わせ
  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情