コンテンツへスキップ
高齢者情報.com

高齢者情報.com

高齢者問題と対策・病気に関する情報サイト

  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情

投稿者: 高齢者ニュース.com

藤井寺市:老人ホームでノロ集団感染 入居者2人死亡

2019年3月26日 高齢者ニュース.com ニュース
藤井寺:老人ホームでノロの集団感染 入居者2人死亡

2019年3月13日から23日にかけて、大阪市藤井寺市の老人ホームで入居者16人がノロウイルスに集団感染し、このうち男女2人が死亡しました。 ◇ 施設は保健所に報告していなかった ノロウイルスの集団感染があった施設は、大 […]

もっと読む

高齢者ドライバーの交通事故 自信過剰も要因の1つか

2019年3月25日 高齢者ニュース.com ニュース
高齢者ドライバーの交通事故 自信過剰も要因の1つか

近頃、テレビや新聞などで高齢者ドライバーによる交通事故のニュースを目にしない日はありません。当サイトでも、高齢者ドライバーによる交通事故は取り上げていますが、報道される事故については氷山の一角です。もはや、これはわが国の […]

もっと読む

伊丹:見守り自動販売機 認知症高齢者の居場所を感知

2019年3月25日 高齢者ニュース.com ニュース
伊丹:見守り自動販売機 認知症高齢者の居場所を感知

兵庫県伊丹市と「株式会社 ミマモルメ」、「株式会社 NTTドコモ」が官民協働事業として、ビーコン受信器を内蔵した自動販売機「まちなかミマモルメ」を開発。この自動販売機は、居場所の分からなくなった認知症高齢者がビーコン受信 […]

もっと読む

浜松市で高齢者の「演芸発表会」開催 趣味特技を披露

2019年3月25日 高齢者ニュース.com ニュース
浜松市で高齢者の「演芸発表会」開催 趣味特技を披露

2019年3月24日、静岡市浜松市で県内を中心とした高齢者が「趣味・特技」などを発表する「生きがいを奏でよう!一芸&達人大会(中日新聞東海本社後援)」が、浜松市西区の浜名湖ガーデンパークで開催された。 ◇ 約130人が参 […]

もっと読む

長野:「アポ電」捜査詐欺 高齢女性から150万詐取

2019年3月25日 高齢者ニュース.com ニュース
長野:「アポ電」捜査詐欺 高齢女性から150万詐取

「アポ電」強盗被害が広がる中、長野県佐久市に住む70代の高齢女性宅に「アポ電」への警戒を装った詐欺事件が発生しました。 ◇ 偽警察官が「騙されたふりしてお金を渡して」 3月中旬、長野県佐久市に住む70代の高齢女性宅に、甥 […]

もっと読む

川口:「アポ電」危険詐欺 高齢女性から110万詐取

2019年3月24日 高齢者ニュース.com ニュース
川口:「アポ電」危険詐欺 高齢女性から110万詐取

2019年3月22日、埼玉県川口市に住む73歳の高齢女性宅に、全国銀行協会職員を名乗る男から「アポ電事件が多発している。家にお金があると危ないので預かる」などと言葉巧みに信用させ、女性から現金110万円などをだまし取る事 […]

もっと読む

厚労省:高齢者のフレイル対策 タンパク質量が新基準

2019年3月24日 高齢者ニュース.com ニュース
厚労省:高齢者のフレイル対策 タンパク質量が新基準

厚生労働省は22日、加齢が影響して心身の活力が低下する「フレイル」を防ぐために、65歳以上の高齢者が1日に摂るタンパク質の目標量を引き上げることに決めました。目標量は、おおむねの目安として「体重1kgあたり1g」が望まし […]

もっと読む

日大の学生を詐欺容疑で逮捕 高齢女性の銀行カード詐取

2019年3月23日 高齢者ニュース.com ニュース
日大の学生が詐欺で逮捕 70代女性の銀行カード詐取

東京都調布市に住む70代の高齢女性からキャッシュカードをだまし取ったとして、日本大学の学生を詐欺容疑で逮捕しました。 ◇ 誓約書の指紋が逮捕の決め手となった 詐欺容疑で逮捕されたのは、日本大学3年生「井村 優太」容疑者( […]

もっと読む

熊本県:介護疲れで60代娘が91歳の母親を殺害

2019年3月23日 高齢者ニュース.com ニュース
熊本県:介護疲れで60代娘が91歳の母親を殺害

2019年3月22日午前6時52分ごろ、熊本県八代市二見洲口町の「宮崎 久子」さん(91)を60代の娘が殺害する事件がありました。 ◇ 介護に行き詰まり殺害 22日午前6時52分ごろ、熊本県八代市二見洲口町の「宮崎 久子 […]

もっと読む

鹿追町:国道274号で高齢女性がトラックと衝突事故

2019年3月22日 高齢者ニュース.com ニュース
鹿追町:国道274号で高齢女性がトラックと衝突事故

2019年3月22日午前5時ごろ、北海道鹿追町の国道を歩いていた90歳の高齢女性が大型トラックにはねられる事故がありました。この女性は、特別養護老人ホームに入所していましたが、事故当時は無断で施設から外出していました。 […]

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 59 60 61 62 63 … 93 次の記事»

おすすめ記事

認知症が原因とする行方不明者の件数が5年連続更新

投稿: 2018年6月15日

認知症が原因とする行方不明者の件数が5年連続更新 全国の警察に行方不明の届け出が受理された中で、認知症が原因での行方不明者数が2016年は1万5,432人だったのに対し、2017年は1万5,863人と2012年から統計を

新型コロナ患者の入院対象を高齢者らに限定か

投稿: 2020年10月10日
新型コロナ患者の入院対象を高齢者らに限定か

2020年10月24日から政府は、新型コロナウイルスのすべての感染者を入院させられるとする規定の見直しを行い、入院対象を重症化リスクのある高齢者、持病のある人に絞るとしています。 見直しの理由としては、新型コロナウィルス […]

The post 新型コロナ患者の入院対象を高齢者らに限定か first appeared on 高齢者ニュース.com.

77歳女がひき逃げで逮捕後に釈放 北海道・室蘭市

投稿: 2019年11月18日

2019年11月6日、北海道室蘭市で68歳の女性がひき逃げされた事件で、77歳の女が逮捕され、その後釈放されていたことが分かりました。 「怖くて逃げた」 6日夜、68歳の女性が室蘭市中島1丁目の信号交差点を横断中に、77 […]…

「踏み間違えた」歩道に乗り上げ女性はねる 70歳女を逮捕 和歌山

投稿: 2019年10月22日

2019年10月20日午後、和歌山県新宮市で、70歳女が運転する車が自転車を押して歩道を歩いてた女性をはねました。この事故で女性は死亡し、警察は70歳の女を現行犯逮捕しました。 アクセルとブレーキを踏み間違え 逮捕された […]…

密かに生活援助の利用回数制限が始まる

投稿: 2018年9月10日

来月の10月から訪問介護の生活援助サービスの利用回数制限が始まる前に、現場では既に生活援助サービスの利用回数制限が始まっていることが、9月5日に行われた社会保障審議会介護給付費分科会で分かりました。何故そのようなことが起

カテゴリー

  • トピックス (113)
  • ニュース (1,383)
  • 世界の事情 (7)
  • 事件 (30)
  • 事故 (10)
  • 介護 (1)
  • 問題の対策 (45)
  • 政界 (6)
  • 特選記事 (42)
  • 病気・怪我 (4)
  • 福祉 (1)
  • 福祉業界 (5)
  • 高齢者問題 (37)

タグ

女性 高齢者 逮捕 男性 死亡 高齢 車 事故 歳男 衝突 運転 介護 詐欺 万 住宅 遺体 ホーム 施設 事件 老人 男 夫婦 認知 女 殺人 殺害 免許 愛知 転落 火災

リンク集

・厚生労働省
・経済産業省
・内閣府
・にほんブログ村 福祉・介護情報

Copyright © 2019 高齢者.com ホーム / サイトマップ / お問い合わせ
  • ホーム
  • 高齢者問題
  • ニュース
  • 問題の対策
  • トピックス
  • 病気・怪我
  • 特選記事
  • 世界の事情