高齢者見守りシステムについて

わが国は、超高齢化社会へと突入しており、そんな中独居で住む高齢者が年々増加しています。その理由は家庭の事情もあれば、本人の意思による選択もあることでしょう。
しかしそれぞれの事情があるとしても、高齢者の親を持つ子としては、独居で住むことについて不安があると思います。ここでは、お互いが離れた場所に住んでいても、安心してそれぞれの生活が出来るシステムについてご紹介していきたいと思います。

高齢者見守りシステムとは

高齢者見守りシステムの基本的な考え方としては、高齢者が子どもと遠く離れていても、高齢者が1人でも安心して暮らせるように、遠方でも見守りが出来ること目的としたシステムです。
高齢者見守りシステムを導入することで、不測の事態が発生しても迅速に対応や孤独死など防止にも繋がります。

また遠方でも子どもたちが見ていてくれているといった安心感が生まれ、高齢者の心理的な部分の影響を与えてくれます。

では高齢者見守りシステムというのは、一体どういったものがあるのか見ていきましょう。

訪問型見守りサービスの特徴

1.宅配による見守りシステム

基本的には、宅配で何かを頼んだプラスで、見守りを行ってくれるサービスです。
今では大抵の有名宅配会社がこのサービスを実施しています。他にも高齢者向けの配食サービスや食品配達会社も行っているので、よく頼まれる会社がありましたら確認をすることをお勧めします。また料金や細かいサービスについては、各会社違いがありますのでお気をつけ下さい。

主な内容としては、指定の時間に伺い不在だった場合には、「緊急連絡先(申込者へ)」に状況報告をしてもらえるというものです。もし連絡を受けた者が、直ぐに駆けつけが出来ず、それが緊急事態の場合には、警察や救急に連絡などの代行対応をしてもらえます。

しかしあくまで見守りサービスですので、「中に入ってもらう」や「直接的な介護」は基本的に出来ませんので、お気をつけください。

遠隔型見守りサービスの特徴

1.センサーによる見守りシステムの特徴

センサーで何か体に異常が見られた際に、予め設定をしていた連絡先に通知が行くというシステムです。

センサーとアプリなどと連動して通知をしているものが出ていますが、このようなシステムは基本的には民間セキュリティ会社が行っているものことが多いです。また民間セキュリティ会社の強みとしては、通知により駆け付けも行ってくれるので、個人的には民間セキュリティ会社への登録がお勧めです。

それではどういったセンサーによる見守りシステムがあるのかいくつか例を挙げていきたいと思います。

トイレドア開閉センサー

予めトイレのドアの開閉回数を設定しておき、設定回数を下回るようならば、登録者へ連絡が行くシステムです。またトイレ以外にも、電気ポットバージョンなどもあるため、本人がよく使うものをピックアップし探されるとよいでしょう。

GPS付体感センサー(身に着け型)

機種によって機能の違いはありますが、体感センサーを身に着けることで、急病により倒れた場合に、一定時間動作がなかった際に通知が行く機能があります。基本的には民間セキュリティ会社が行っていますので、契約を行った会社に連絡が行き、駆け付けをしてもらえます。機種によりますが、外出先で急に苦しくなかった場合に、ワンタッチで押すと駆け付けをしてもらえる機能もあります。

また防水機能付きの物もあるため、入浴時も身に着けることが出来ます。

2.カメラによる見守りシステムの特徴

部屋の定めた場所に設置し、遠隔で見守りを行うシステムです。もちろん台数を多くすることで、多角的に見ることも可能です。現在のカメラは暗視性能が向上しているので、夜間の視認がしやすくなっています。

更にカメラに通信機能が付いているのもあり、画面を見ながら声掛けも出来ます。また今ではスマートフォンからでも見られるので、出かけ先でも確認が出来るのが最大のメリットだと思います。

しかし本人が納得した上で行わなければ、「見守り」ではなく「監視」になってしまうので、そこの境界線を間違えないようにしましょう。

3.電話による見守りシステムの特徴

電話によるサービスについては、高齢者に電話がかかり出ることで、家族に通知が行くシステムです。

1.決まった時間帯に電話がかかってくる。

・決められた時間帯に電話がかかり(自動音声)、その電話に出ることで、家族に通知が行くシステム。
・決まった時間帯に電話がかかり、直接対話し見守りの確認を行うシステム。
 

2.決まった時間帯に電話がかかり、録音メッセージを聞き、ダイヤルを押すシステム。

・ダイヤルを押すことで、家族へ通知が行く。

シェアする

最近の投稿

高齢者におすすめの空気清浄機

高齢者にとって、清潔な空気環境…

3日 前

【高齢者向け】座ってできるレクリエーション30選

世の中にはレクリエーションの種…

7か月 前

介護用の防水シーツの選び方とおすすめ 6選

一般的なシーツと同じように、介…

4年 前